学校日誌

学校日誌

令和3年度始業式

今日は、始業式がありました。

一学年ずつ上に上がった子供たち。
少したくましくなった気がします。
元気な笑顔で登校してきました!




校長先生から、転入してきた先生の紹介と、
担当学級の発表がありました。

これから、
このメンバーで協力して生活していきましょう!
新しいクラスの友達とも、
早く仲良くなれるといいですね!




そして、児童代表の言葉は、
6年生の発表でした。
最高学年らしい、
とても立派で堂々とした発表でした。

6年生のみんな、今年の七小を
よろしくお願いします!!




今年度も、子供たちが
「まいにち笑顔」で生活できるように、
教職員一同力を合わせて
子供たちの成長を見守ってまいります!

どうぞよろしくお願いいたします!

第48回卒業式(3.25)

校庭の桜も綺麗に咲き誇り、
本日、第48回卒業式を挙行いたしました。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、様々な制約の中での一年間でした。
その中でも、卒業生は皆、仲間と協力し、下学年の見本となり、立派に最高学年の責任を果たしてくれました。
巣立ちの日、
これからも、素敵な出会いと共に、一人一人の”いのち”を輝かせ、幸せな人生を歩んでいってください。
















4月からは5年生のみんなが「七小の顔」になれるよう、頑張って‼


校庭の桜も卒業生みんなを祝福して、たくさん開花しました。

【6年生】道徳特別授業

もうすぐ卒業し、
未来への一歩を踏み出す6年生。
今日は、そんな6年生に向けて、
校長先生による道徳特別授業がありました。

題材は、
さだまさしの『償い』です。

文章を読んだり、歌を聴いたりして、
6年生は多くのことを考えたようです。
登場人物の気持ちや行動に疑問をもったり、
共感したり、
「自分だったら…」と考えたり…。

少しでも、心が動き、
これからの自分の生き方を考える
きっかけになったらいいな、と思います。

ぜひ、お家でも話し合ってみてください。








6年生の皆さん、
小学校での学びを生かして、
大きく羽ばたいていってくれることを
期待しています!

校長先生ありがとうございました!

桜開花宣言

本校でも、校庭の桜が咲き始めました。
ひのっちのパートナーさんが写真を撮ってくれました。
本校でも桜の開花宣言です。
卒業式や修了式を祝う準備が整い始めています。

【5年生】よみうりランド

本日は、5年生が八ヶ岳移動教室の代替行事として
よみうりランドに行ってきました!

今年度は学年みんなで行う行事が
ほとんどできませんでしたが、
今日は無事に開催できてよかったです!

グループごとにアトラクションをまわり、
協力しながら楽しく過ごすことができました。
元気な笑顔をたくさん見ることができました。





そして、今回は感染症対策を行いながらの
活動でしたが、
みんなで声を掛け合い、しっかりとルールを守って
動くことができました。
バスの中では静かに過ごし、
こまめに消毒や手洗いをしました。
対策に気を付ける5年生の姿は
とても立派でした。



行事に関わってくださったみなさま、
本当にありがとうございました!!