文字
背景
行間
学校日誌
2016年5月の記事一覧
応援団長任命
25日(水)は音楽集会で応援団長の紹介と運動会の歌の練習をしました。体育館中に大きな声が響きました。
その日の中休みには、正式に校長室で運動会応援団長に任命書が手渡されました。
|
その日の中休みには、正式に校長室で運動会応援団長に任命書が手渡されました。
自然観察(2年)
学校公開1日目、どんぐりクラブさんに来ていただいて、中央公園へ自然観察に行きました。
中央公園にある植物や生き物を見付けるフィールドビンゴをしました。
国語の「たんぽぽのちえ」で学習した、たんぽぽの様子も見せてもらいました。
身近な自然と触れ合う、いい学習になりました!
水道キャラバン(4年)
東京都水道局から「みずき れい」さんと「みずお まなぶ」さんをお招きして、

水道キャラバンを行っていただきました。

目の前で起こる反応の数々に、

新鮮な驚きが!

水道のありがたみを身をもって知るだけでなく、

水道局の皆様の汗と努力に感激しました。

今日からは水の味が変わって感じるかもれません。

保護者の皆様も素敵な反応をありがとうございました。

90分の成果として「東京水検定3級」に認定していただきました。

水道局の皆様、保護者の皆様もお忙しい中、ありがとうございました。

2級、1級目指してがんばります☆
水道キャラバンを行っていただきました。
目の前で起こる反応の数々に、
新鮮な驚きが!
水道のありがたみを身をもって知るだけでなく、
水道局の皆様の汗と努力に感激しました。
今日からは水の味が変わって感じるかもれません。
保護者の皆様も素敵な反応をありがとうございました。
90分の成果として「東京水検定3級」に認定していただきました。
水道局の皆様、保護者の皆様もお忙しい中、ありがとうございました。
2級、1級目指してがんばります☆
5年八ヶ岳移動教室20
全ての行程を終え、みんな元気にケガなく八ヶ岳から帰ってきました。
解散式では、どれだけ目標に近づけたか確認をして、今日は解散しました。
今日はしっかり体を休め、明日も元気に登校しましょう。
解散式では、どれだけ目標に近づけたか確認をして、今日は解散しました。
今日はしっかり体を休め、明日も元気に登校しましょう。
5年八ヶ岳移動教室19
クラスごとの体験活動では、貴重な経験ができました!
お昼をすませ、13時20分頃に滝沢牧場を出発しました。
お昼をすませ、13時20分頃に滝沢牧場を出発しました。
5年八ヶ岳移動教室18
5年八ヶ岳移動教室17
滝沢牧場に到着しました。(9時45分頃)
アイス作りです!
アイス作りです!
5年八ヶ岳移動教室16
朝食のバイキングです。(7時頃)
5年八ヶ岳移動教室15
おはようございます。
七小体操で2日目スタートです。(6時半頃)
七小体操で2日目スタートです。(6時半頃)
5年八ヶ岳移動教室14
就寝準備をして、21時半頃に消灯しました。
明日は、滝沢牧場に行きます!
雨が降らないことを祈って。おやすみなさい。
明日は、滝沢牧場に行きます!
雨が降らないことを祈って。おやすみなさい。
学校行事予定
【令和7年度】
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
<9月>
1日(月)発育測定(5年)
2日(火)発育測定(4年)
3日(水)B時程・4時間授業
発育測定(3年)
4日(木)発育測定(2年)
不審者対応訓練
5日(金)発育測定(1年)
10日(水)B時程・4時間授業
15日(月)敬老の日
17日(水)学校公開
18日(木)世界陸上教室(6年)
20日(土)4時間授業・学校公開
道徳授業地区公開講座
22日(月)振替休業日
23日(火)秋分の日
25日(木)校外学習(5年)
29日(月)B時程・4時間授業
研究授業(4年4組)
30日(火)モアレ検査(5年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
4
4
9
0
7
4