文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
救急救命講習を実施しました
18日(金)の放課後、プールサイドで救急救命講習を行いました。
水泳の学習が始まる前に、子供たちの安全第一を考え、万が一に備えた講習を毎年実施しています。
日野消防署の方を講師にお迎えし、先生方は一生懸命、真剣に救命方法の練習に取り組んでいました。


心肺蘇生法の講習の様子です。

AEDの使い方についても講習をしていただきました。
来週から始まる水泳の学習が安全に行えるよう、準備を進めています。
水泳の学習が始まる前に、子供たちの安全第一を考え、万が一に備えた講習を毎年実施しています。
日野消防署の方を講師にお迎えし、先生方は一生懸命、真剣に救命方法の練習に取り組んでいました。
心肺蘇生法の講習の様子です。
AEDの使い方についても講習をしていただきました。
来週から始まる水泳の学習が安全に行えるよう、準備を進めています。
4年遠足 ガサガサ
4年生は、延期になっていた遠足に行ってきました。
浅川にジャブジャブ入って、水中生物などの観察をしました。
今回も、どんぐりクラブの皆さんにお世話になって、楽しく活動しました。
熱中症にも気をつけ、何度も水分補給タイムを設け、マスクも外しながらの
活動をしました。やはり、自然はいいですね。
子供たちは、楽しい思い出になったことでしょう。


浅川にジャブジャブ入って、水中生物などの観察をしました。
今回も、どんぐりクラブの皆さんにお世話になって、楽しく活動しました。
熱中症にも気をつけ、何度も水分補給タイムを設け、マスクも外しながらの
活動をしました。やはり、自然はいいですね。
子供たちは、楽しい思い出になったことでしょう。
5年総合 地元の農家さんとの結びつき
5年生は、総合の学習で、地元の農家さんやJAのしらべ学習を行っています。
2日間にわたって、まずはJA直営のスーパーマーケット「JAみなみの恵」を見学し、翌日には、地元の農家さん、伊藤さんの農園を見学しました。
一人一台の端末chromebookを有効に活用し、写真を撮りながら取材をしました。これまでにない取材方法ですが、子供たちは、真剣に話を聞き、学習してきました。
関係の皆様ありがとうございました。

JAみなみの恵では、新鮮な地元の野菜がたくさん並び、どれもおいしそうでした。

伊藤さんの農園は、とても広く、様々な野菜を育てていました。特に、白いナスに感動していました。
2日間にわたって、まずはJA直営のスーパーマーケット「JAみなみの恵」を見学し、翌日には、地元の農家さん、伊藤さんの農園を見学しました。
一人一台の端末chromebookを有効に活用し、写真を撮りながら取材をしました。これまでにない取材方法ですが、子供たちは、真剣に話を聞き、学習してきました。
関係の皆様ありがとうございました。
JAみなみの恵では、新鮮な地元の野菜がたくさん並び、どれもおいしそうでした。
伊藤さんの農園は、とても広く、様々な野菜を育てていました。特に、白いナスに感動していました。
日野台高校とポルックス交流練習
都立日野台高校が体育館工事のため、本校の体育館で部活動を行っています。
今回は、女子バスケットボール部の皆さんが、練習しました。せっかくの機会
なので、本校の女子ミニバスケットチームのポルックスと合同で練習を行いま
した。

高校生に優しく教えてもらって、ポルックスのメンバーも嬉しかったようです。
今回は、女子バスケットボール部の皆さんが、練習しました。せっかくの機会
なので、本校の女子ミニバスケットチームのポルックスと合同で練習を行いま
した。
高校生に優しく教えてもらって、ポルックスのメンバーも嬉しかったようです。
学校支援地域本部による花壇整備作業(5.31)
31日(月)、学校支援地域本部の活動として、「花壇・畑の整備作業」を実施しました。
地域の方や子供たち・教職員を含め総勢40名以上の方が参加して、苗の植え付け作業を行いました。
ポーチュラカ・マリーゴールド・サルビア・ベコニア・ペンタスといった花たちが花壇を彩っています。
これから先、もっときれいに咲いて、みんなの目を楽しませてくれることでしょう。




ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。
地域の方や子供たち・教職員を含め総勢40名以上の方が参加して、苗の植え付け作業を行いました。
ポーチュラカ・マリーゴールド・サルビア・ベコニア・ペンタスといった花たちが花壇を彩っています。
これから先、もっときれいに咲いて、みんなの目を楽しませてくれることでしょう。
ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。
学校行事予定
【令和7年度】
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
3
1
1
5
1
3