学校日誌

学校日誌

一人一台の端末を使って(5.10)

一人一台の端末を利用した学習を始める準備が進んでいます。
今日は、支援員の方が来校して、各学級で児童が個人で利用していけるように、設定作業を行いました。
 



故事ことわざに「習うより慣れよ」という語がありますが、子供たちの新しいことを吸収する能力はとても素晴らしいです。
これからの学習が楽しみです。

離任式(4.30)

今日はこの3月で七小を去られた先生方へ感謝の気持ちを伝える「離任式」を行いました。

それぞれの先生に対して、思い出を綴った作文を紹介してくれました。

花束もお渡しして、七小みんなの感謝の思いをお伝えしました。

最後に、校内を回っていただき、みんなとお別れパレードを行いました。

今回もリモートでの離任式となってしまいましたが、去られた先生方に七小の子供たちの思いは、たくさんたくさん届いたようです。

1年生を迎える会(4.23)

今日は「1年生を迎える会」を行いました。
感染対策のため、体育館ではなく、リモートと放送で行いました。
代表委員の進行で、どの学年も1年生に七小を知ってもらう企画を
たくさん工夫を取り入れて紹介しました。

校長先生のお話のあと、各学年からの学校紹介を見てもらいました。
1年生のみんなは、紹介の映像を食い入るように見ていました。




2年 消防写生会






本日3・4時間目は、2年生の消防写生会でした。
画用紙いっぱいに元気よく、とても上手に消防車を
描くことができました。子供たちにとって貴重な
体験となりました。日野消防署、日野市消防団の
皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとう
ございました。

【1年生】初めての給食

1年生の給食が始まりました!!

メニューは、
・チキンカレー
・じゃがいものハニーサラダ
でした!

1年生ははじめての給食でしたが、
しっかり準備をして、もりもり食べていました!
感染症対策のため、
しゃべらずに静かに食べる姿も立派でした。
片付けまで、きちんとできました。

給食おいしかったね。
栄養士さん、調理員さん、
これからもよろしくお願いします!