学校日誌

学校日誌

プール全面に…

先週あたりから、朝晩の冷え込みが特に厳しくなっていますが、今朝、プールの表面が全て凍っていました!
(大プール)

(小プール)

どれくらいの暑さなのかと思って、氷を割って調べたところ、

厚さ、約3ミリでした!

調べに行った時の外気温は・・・

氷点下!(寒いわけです…(@_@))

西門のスロープがきれいになりました

先週1週間かけて、西門のスロープを修理していただきました。傾斜部分のコンクリートが割れていたので、きれいに直していただきました。幅も広げていただいたので、以前よりもスムーズに出入りができるようになりました。

(BEFORE:修理中の様子)


(AFTER:完成!)

ドッジボール大会

コロナ禍で様々な行事が中止となっている中、体育委員会主催の「ドッジボール大会」が行われています。3年生以上のエントリーで、1日1試合ずつ無観客で行われています。まずは、学年内の勝者を決めます。そして、最後は、学年を超えての決勝戦となります。23日(水)です。どのチーム(クラス)も優勝目指して頑張っています。



 写真は、5年生の準決勝戦です。みんながんばれ!!

4年 手話教室

4年生は、「日野市手話サークル」の皆さんから、手話の基本を教えていただきました。聴覚障害のある方のご苦労や工夫の話を聞いた後、簡単な挨拶や気持ちの表現方法を教えていただきました。


避難訓練

 新型コロナウィルス感染予防のため、全校での避難訓練もなかなか実施ができませんでした。今回は、本年度初めて全校児童が校庭に避難する訓練を行いました。
 今回は、地震と火災を想定して行いましたが、一人一人が自分の身体や命を守るための大切な避難訓練です。どの子も、緊張しながらも真剣に取り組んでいました。