学校日誌

学校日誌

二学期始業式

二学期の始業式が行われました。
約1か月ぶりに集まった子供たち。背が伸びたり、日焼けしたり、
少したくましくなったように感じます。

校長先生からは、「ありがとう」という言葉の大切さについてのお話があり
ました。
また、プールボランティアで活躍してくれた6年生に感謝状が贈られました。
みんなが一生懸命話を聞く姿が素晴らしいです。


児童代表の言葉では、5年生が2学期の抱負を発表してくれました。
1学期をしっかりと振り返り、2学期さらに成長できるように、
一人一人が立派に発表していました。

あいさつ運動

今日から二学期が始まりました。
みんな元気に登校しています!
いつも見守ってくださっている地域の方々や、教育委員会の方々に、
元気にあいさつをしています。
二学期のスタートを、気もちよく迎えることができました!

遊具ペンキ塗り

 おやじの会を中心に保護者や地域の方に手伝っていただき、校庭の遊具のペンキ
塗りをしました。暑い中でしたが、皆さん熱心に作業を続け、1日ですべて塗り終
えることができました。どの遊具も赤・黄色・青の3色に塗り、鮮やかになりまし
た。2学期、子供たちの喜びの声を聞くのが楽しみです。



ラジオ体操最終日

7月27日(金)は、校庭で行われたラジオ体操の最終日でした。
今回もたくさん集まって、みんなで体を動かしました。
学校でやるラジオ体操はこれで終わりですが、夏休み中もたくさん運動をして、
健康に過ごしていきましょう!


日野ラジオ体操会指導員の福村さん、明星大学どろんこの会のみなさん、
楽しく指導してくださりありがとうございました!

熱中症対策

 プールでの熱中症も心配のところですが、少しでもプールサイドの床面の温度を
気温を下げようと散水ホースを取り付けました。花壇等で使うものです。ミスト状
に水が噴き出し、常にプールサイドを湿らせることができます。
 設置してみたところ、プールサイドの気温も一気に下がることが分かりました。