文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
校庭補修工事
本日、校庭の補修工事がありました。
台風の避難所になった際にできた轍を、
きれいにならしてくれました。
午前中だけで終えることができました。
さすがに校庭改修のプロ!
すごいです。
ありがとうございました!

台風の避難所になった際にできた轍を、
きれいにならしてくれました。
午前中だけで終えることができました。
さすがに校庭改修のプロ!
すごいです。
ありがとうございました!
たてわり遊び
今日は、たてわり遊びがありました。
たてわり班ごとに
風船バレーや陣取りゲームなどを、
楽しみました!
5・6年生が、低学年にとてもやさしく
接してくれていました!


たてわり班ごとに
風船バレーや陣取りゲームなどを、
楽しみました!
5・6年生が、低学年にとてもやさしく
接してくれていました!
たねミニッツ低学年
今回の作品は、「ぬーくぬく」
ほしいもとほしだいこんのおはなしです。
どっちの方がすぐれているか、掛け合いが楽しい作品です。
子どもたちも楽しそうに聞いていました。

ところが、最近はほしいもなんて知らない子が多いそうです。
そこで、今回は、ほしいもやたくわんなど買ってきて
子供たちに見せてくれました。
最近のおやつに出ないのでしょうか。ほしいも
ほしいもとほしだいこんのおはなしです。
どっちの方がすぐれているか、掛け合いが楽しい作品です。
子どもたちも楽しそうに聞いていました。
ところが、最近はほしいもなんて知らない子が多いそうです。
そこで、今回は、ほしいもやたくわんなど買ってきて
子供たちに見せてくれました。
最近のおやつに出ないのでしょうか。ほしいも
6年生すごい!
間もなく開催される作品展に向けて、会場作りを行いました。
たくさんの台やパネルを使うので、6年生に手伝ってもらいました。
実によく働く6年生です。
先生に仕事を頼まれたとき、「はい喜んで」と気持ちよく仕事をしてくれました。
6年生、すごいです。!
たくさんの台やパネルを使うので、6年生に手伝ってもらいました。
実によく働く6年生です。
先生に仕事を頼まれたとき、「はい喜んで」と気持ちよく仕事をしてくれました。
6年生、すごいです。!
初期消火訓練
日野市消防署の消防士さんのご指導のもとで、
4年生~6年生は、初期消火訓練を行いました。
始めて消火器を操作する子供たちは、目印めがけて消火剤(水)を
吹きかけていました。
火事にならないことが一番ですが、もし火事になった場合、まず119番
そして、消防車が来るまで初期消火を行います。
いい経験になりました。
4年生~6年生は、初期消火訓練を行いました。
始めて消火器を操作する子供たちは、目印めがけて消火剤(水)を
吹きかけていました。
火事にならないことが一番ですが、もし火事になった場合、まず119番
そして、消防車が来るまで初期消火を行います。
いい経験になりました。
学校行事予定
【令和7年度】
<11月>
4日(火)消防署見学(3年)
5日(水)B時程・4時間授業
6日(火)避難訓練
10日(月)委員会活動
14日(金)生活科見学(1年)
17日(月)4時間授業
18日(火)デフリンピック見学(4年)
19日(水)B時程・4時間授業
21日(金)芸術祭(児童鑑賞日)
22日(土)芸術祭(保護者鑑賞日)
25日(火)振替休業日
26日(水)4時間授業
28日(金)連合音楽会(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
7
9
2
1
2
0