学校日誌

学校日誌

校庭補修工事

本日、校庭の補修工事がありました。

台風の避難所になった際にできた轍を、
きれいにならしてくれました。

午前中だけで終えることができました。
さすがに校庭改修のプロ!
すごいです。

ありがとうございました!



たてわり遊び

今日は、たてわり遊びがありました。

たてわり班ごとに
風船バレーや陣取りゲームなどを、
楽しみました!

5・6年生が、低学年にとてもやさしく
接してくれていました!





たねミニッツ低学年

今回の作品は、「ぬーくぬく」
ほしいもとほしだいこんのおはなしです。
どっちの方がすぐれているか、掛け合いが楽しい作品です。
子どもたちも楽しそうに聞いていました。

ところが、最近はほしいもなんて知らない子が多いそうです。
そこで、今回は、ほしいもやたくわんなど買ってきて
子供たちに見せてくれました。
最近のおやつに出ないのでしょうか。ほしいも

6年生すごい!

間もなく開催される作品展に向けて、会場作りを行いました。
たくさんの台やパネルを使うので、6年生に手伝ってもらいました。
実によく働く6年生です。
先生に仕事を頼まれたとき、「はい喜んで」と気持ちよく仕事をしてくれました。
6年生、すごいです。!

初期消火訓練

日野市消防署の消防士さんのご指導のもとで、
4年生~6年生は、初期消火訓練を行いました。
始めて消火器を操作する子供たちは、目印めがけて消火剤(水)を
吹きかけていました。
火事にならないことが一番ですが、もし火事になった場合、まず119番
そして、消防車が来るまで初期消火を行います。
いい経験になりました。