学校日誌

学校日誌

5年 Holiday Card Exchange(1.18)

2学期に作成したHoliday Cardが、各国に送られ、その返事が返ってきました。

18日の総合的な学習の時間では、このプロジェクトにかかわってくださっている実践女子大学の先生や学生が来校し、送られてきたカードを一緒に翻訳しながら、読んでいました。

実際に海外から返事が来たことで、子供たちも満足そうな表情がたくさん見られました。

外国語の学習を生かして、様々な国と国際交流できる機会があったことは、とてもよい思い出と貴重な体験だったと思います。

  

3年総合学習(1.17)

17日の午後、総合的な学習の時間で、黒川清流公園と神明野鳥の森公園へ出かけました。

市の自然を大切にしようと、様々な活動を続けてきている子供たち。

市の職員の方から、自然保護のことについて学び、自分たちでできることは何かを考えながら、現地学習をしています。

子供たちからは、「自分たちの住んでいる地域の自然を大切にしたい」「もっときれいにしたい」という声も。

郷土愛がしっかりと芽生えている子供たちです。

  

5年 社会科見学「明治なるほどファクトリー」(1.17)

本日、5年生は埼玉県にある、明治なるほどファクトリーさんへ社会科見学に行きました。天候が心配でしたが、見学前に智光山公園で少し早めのお昼を食べて工場へ向かいました。

工場では、チョコレートづくりのこだわりや原料のカカオ豆のことについて、詳しくお話を伺いました。話を聞き、チョコレートのできる工程を興味深く観察する姿が印象的でした。

 

 

書初め会【4・6年生】(1.12)

書初め会2日目。今日は4年生と6年生が書初めを行いました。

 4年生は「元気な子」 

 6年生は「夢の実現」 

この2日間とも、子供たちは集中して取り組む姿勢が見られました。

一文字一文字を大切、かつ、丁寧に書き、書き終えてからジーっと眺めてうなずく子、首をひねる子。

みんな、各々の思いが書初用紙に込められていることがすごく伝わってくる時間でした。