学校日誌

学校日誌

初期消火訓練

9月1日は防災の日。
今日は3日ですが、消防署の方をお招きして、理科室から出火したと想定して、
初期消火訓練を行いました。


出火した時の対応や消火器の正しい使用方法を、丁寧に教えてくださいました。



教員も、消火器の練習を行いました。



子供たちも、初めてもつ消火器に緊張していましたが、しっかりと使用できました。
今後も、訓練を重ねて万が一の時のために、備えていきます。

保健室を飛び出して(3年)

保健室前にかかとの揃った上履き。

計測を終えたら、

保健室を飛び出して、

養護教諭によるプチ授業。

嬉しくなる言葉の数々、

優しくなる言葉の数々。

自然と笑顔がこぼれます。

言葉の大切さが背中を通して伝わります。

夏休みが明けて、心も健やかに成長しています☆

お昼ご飯!

おいしいカレーに夢中です。
草木ドライブインを出発し、七小を目指します。


足尾銅山!トロッコです。


ふくべ細工!
  

最終日、朝ごはんの支度中です!
担当の係がテキパキ準備をしています。
 

ユメトーク始まりました!

移動前の様子です。
各クラスが円になって、それぞれの夢を語っています。
大切な仲間との、たった一度だけの素敵な時間です。


源泉!10円玉が…


足湯気持ちいいー!
熱いけれど、気持ちがいいと好評です。


高徳牧場!


竜頭ノ滝


竜頭ノ滝到着!


くたくたですね


ハイキング順調に進んでいます!
ちょうどよい天気にも恵まれ、豊かな自然の中を気持ちよく歩いています。もうすぐ龍頭ノ滝!


朝の会
気持ちよく体操をしました。
2日目スタートです!


朝です。
今日は天気が良さそうですね!ハイキングが楽しみです。