学校日誌

学校日誌

ひまわり

校庭のひまわりが咲き始めました。1センチメートルほどの小さな種が、子供
たちの背よりも大きく、育ちました。きっと、子供たちもこのように成長している
のでしょう。あんなに小さくて幼かったのにって言われながら。

体育朝会

朝から、日差しが強いです。登校してくる子どもたちの額には、大きな汗の
粒が浮かんでいます。そんな熱い中でも、子どもたちは元気に体育朝会で
長縄跳びを頑張りました。

4年 クリーンセンター出前授業

4年生は、先日はクリーンセンターに見学に行きました。今回は、ごみゼロ推進課の
職員、サムさんとソネッちさんに来校していただき、ゴミ減量への取り組みについて
授業をしていただきました。ゴミ減量化に向けてみなさん頑張っていることが分かり
ました。

1年 とうもろこし皮むき

今日の給食は、日野産のとうもろこしです。そして、それを1年生が皮むき
してくれました。初めてとうもろこしの皮をむいた子も1/3ほどいました。
1年生にとっては、少し力がいる作業でしたが、みんな楽しそうに作業して
くれました。

たてわり遊び

もうすぐ夏休み、今日も朝からじりじり暑いです。でも、子どもたちは元気です。
今年2回目のたてわり遊びをしました。教室でゲームを楽しむグループ、体育
館でドッジボールを楽しむグループ、そして校庭では、鬼ごっこやドッジボール
など、汗をいっぱいかいて走り回っています。

JET交流

今年も、JET交流(国際交流)を行います。今回は、昨年度に引き続き、アランさんが
来校してくださいました。2・4・1年生と交流しました。
残念ながら、アランさんは、7月いっぱいでアメリカに帰国してしまうようです。最後に、
子どもたちと思い出作りができました。

音楽集会4年生発表

台風も過ぎ去り、朝から暑いです。そんな中、音楽集会を行いました。今回は、
4年生の発表です。暑さを忘れさせる元気な歌声と合奏を聞かせてくれました。

子どもたちからの人権メッセージ発表会

7月1日(土)七生公会堂において、「第24回子どもたちからの人権メッセージ発表会」が
開催されました。本校からは、5年の大橋一慧さんが発表しました。
一慧さんも、他の発表者も素晴らしい発表でした。子どもたちの活躍子どもたちからのメッ
セージを私たち大人もしっかり受け取らなければと思いました。

つばめの巣

残念なお知らせです。つばめの巣が壊れていました。3羽いたヒナの姿も見当たり
ません。いったい、何があったのか分かりません。前日、カラスが飛んでいたという
情報も寄せられています。
親鳥は、いつまでも校舎の周りを飛んでいます。

第2回 七小ライブステージ ママゴス

 6月29日(木)第2回七小ライブステージを行いました。今回は、日野市で活躍され
ているママさんゴスペルのメンバーです。リズム感たっぷりの楽しい曲、しっとり聞け
るバラード等4曲演奏してしていただきました。

 このメンバーの指導者でもあり、ジャズシンガーとしても活躍されている名知玲美さ
んも参加していただき、きれいな歌声を聴かせていただきました。