学校日誌

学校日誌

日光移動教室 5

華厳の滝に来ました。
100mをエレベーターで下り、ドアが開くと…
「寒ーい!」
ひんやりとした空気に迎えられました。

これから宿に向かいます。
奥日光も寒いので、気をつけましょうね。

日光移動教室 4

二社一寺散策。
日光東照宮のカラフルな色遣いや、
「想像の象」「三猿」「眠り猫」などの彫刻作品をじっくり見て回ります。

行動班ごとの散策は、班長を中心にまとまって移動します。礼儀正しく行動することを心がけています。

日光移動教室 3

日光に到着!

予定より早く着きましたが、お昼ごはんです。
赤い大きな器に大興奮!
みんなおなかがすいていたようで、もりもり食べました。

これから二社一寺へ向かいます。




日光移動教室 2

羽生PAに到着。トイレ休憩です。

バスを降りた6年生は大きく伸びをしていましたが、まだまだ元気です。

これからバスレクも盛り上がって行きそうです。

日光移動教室 1

心配されたお天気も回復し、日光移動教室、元気にスタートです!

見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

交通安全教室

 日野警察署の警察官に来ていただき、交通安全教室を行いました。
どの子にも一つだけの大切な命、周りの大人も気を付けたいですが、子供たち自身も
自分の命を守る意識や手段を身に付けたいものです。
1校時めは、4~6年生対象に行いました。

2校時めは、2・3年生対象に行いました。

3校時めは、1年生対象に、横断歩道の歩き方を学びました。

プール開き

 本年度も、いよいよプール開きを行いました。トップは、3年生でした。急な気温
上昇もあり、子どもたちは楽しそうに感触を楽しんでいました。
 本年度も、事故が無一人一人の泳力の向上があることを願っています。

いなげやさんから贈呈

6月12日、いなげや日野駅前店から、寄贈品をいただきました。
いなげやさんがペットボトルの収益金を貯めて、七小に「熱中症対策温湿計」等を
プレゼントしてくれたのです。
写真は、その贈呈式です。店長から児童代表に目録を手渡されました。
熱中症予防に活用したいと思います。

1年 遠足 仲田の森 蚕糸公園

1年生は、6月9日、仲田の森蚕糸公園に遠足に行ってきました。
公園まで歩いて行きました。そして、公園ではハンモックやロープで遊んだり、
小川で遊んだり、いろいろな遊びに挑戦しました。
そして、帰りも長い坂を上って学校まで帰りました。
写真は、一番の楽しみお弁当タイムです。

2年 遠足 昭和記念公園

6月8日 2年生は、遠足で昭和記念公園に行ってきました。
前日まで、天気予報では雨と言っていたのですが、青空が広がり、たくさん
遊ぶことができました。