学校日誌

カテゴリ:6年生

日光移動教室 3

天気がとても良いです。
昼食を食べ終え、七小クエスト開始です!
各チェックポイントにいる先生たちに日光に関するクイズを出してもらいます。
班の友達と協力しながら、周ります!

キーワード全部集められたかな?


6年生「こころの劇場」

 6月19日に、6年生が八王子オリンパスホールにて劇団四季による舞台「魔法
をすてたマジョリン」を鑑賞してきました。一緒に「心から心へ」の歌を歌い
ながら、素敵な舞台を楽しく鑑賞しました。その後、コニカミノルタでプラネ
タリウムを見学しました。

日光移動教室 31

七小に6年生が帰ってきました!
たくさんの人に迎えられて、閉校式です。

バスが到着すると、
「日野市役所を見るのも久しぶりな気がする…」
「中央公園なつかしい!」
出発したのはつい一昨日。
それほど中身の濃い3日間でした。

思い出がたくさん詰まった移動教室になったことでしょう。
家に帰ったあと、どんな話をしてくれるのか楽しみですね。

保護者の皆様、お迎えありがとうございました。

日光移動教室 30

草木ドライブインにて移動教室最後の食事。
カレーライスを美味しくいただきました。

3日間の思い出を語り合う姿も見られました。
楽しかった移動教室にカンパーイ!

日光移動教室 29

足尾銅山を見学しました。

トロッコに乗って実際に使われていた坑道に入り、江戸時代〜昭和までの銅山の様子を感じとってきました。
暗くてひんやりする坑内は、少し怖く感じたかもしれません。

日光移動教室 28

足尾環境学習センター。
映像と展示で、足尾の環境や歴史について学びました。

写真の右側は砂防ダム。
洪水や土砂崩れへの対策で作られたそうです。
この辺りは山が禿げている部分が目立ちます。
現在ではボランティアによる植樹も続けられています。
自然の怖さや大切さについて感じるものが多くありました。

日光移動教室 27

閉校式です。

部屋での生活、お風呂、食事など、たくさんお世話になりました。
釜屋さんのおかげで、楽しく過ごすことができました。
本当にありがとうございました!

男体山や戦場ヶ原、湯ノ湖、中禅寺湖など、移動教室で見てきたところを辿りながら、日光とお別れです。

日光移動教室 26

今日の朝食は洋食メニューです。

コーンスープがおかわり自由なので、いただきます直後から、飲み干してはおかわりする子もいました。

釜屋さんでの食事、どれも美味しかったです。
ごちそうさまでした。