文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
運動会
6月4日、運動会が1年児童代表の言葉とともに始まりました。
各学年の表現の様子です。
| 2年「そらにひびけ!ヒノソング」 | 4年「ハピネス イズ ヒア2016」 |
| 1年「あいうえ☆おんがく」 | 3年「花笠音頭in七小」 |
| 5・6年「七小ソーラン」 | |
| |
今年は白組が優勝しましたが、みんな1日よく頑張りました。
小林校長先生、前任の上野校長先生も感動していました。
また、保護者・地域の皆様方にも様々な所でご協力いただきました。
片付け等大変お世話になりました。ありがとうございた。
今後ともよろしくお願いいたします。
いよいよ明日!
いよいよ明日は、運動会です。これまでの練習の成果を見せましょう。


明日も汗ばむ暑さが続くため、体調管理をしっかりと行ってください。
また、当日は熱中症予防のため、休憩時やお昼などに
お子さんの水筒の中身の補充をお願いします。
その他
※東門開門は7時30分です。場所取りで並ばれる方は、体育館側に並ぶようにしてください。
早朝、近所迷惑にならないよう、ご協力ください.
子供たちのはりきっている姿に、ご声援お願いいたします。
明日も汗ばむ暑さが続くため、体調管理をしっかりと行ってください。
また、当日は熱中症予防のため、休憩時やお昼などに
お子さんの水筒の中身の補充をお願いします。
その他
※東門開門は7時30分です。場所取りで並ばれる方は、体育館側に並ぶようにしてください。
早朝、近所迷惑にならないよう、ご協力ください.
子供たちのはりきっている姿に、ご声援お願いいたします。
運動会まであと3日
今日は、運動会係活動。 それぞれの係も本番に近い形で練習しています。
進行係
係の仕事も運動会成功の一役をになっています。
| 放送係 | |
| 応援団 | 体操係 |
| 審判係 | 採点係 |
応援団長任命
25日(水)は音楽集会で応援団長の紹介と運動会の歌の練習をしました。体育館中に大きな声が響きました。
その日の中休みには、正式に校長室で運動会応援団長に任命書が手渡されました。
| |
その日の中休みには、正式に校長室で運動会応援団長に任命書が手渡されました。
自然観察(2年)
学校公開1日目、どんぐりクラブさんに来ていただいて、中央公園へ自然観察に行きました。
中央公園にある植物や生き物を見付けるフィールドビンゴをしました。
国語の「たんぽぽのちえ」で学習した、たんぽぽの様子も見せてもらいました。
身近な自然と触れ合う、いい学習になりました!
学校行事予定
【令和7年度】
<11月>
4日(火)消防署見学(3年)
5日(水)B時程・4時間授業
6日(火)避難訓練
10日(月)委員会活動
14日(金)生活科見学(1年)
17日(月)4時間授業
18日(火)デフリンピック見学(4年)
19日(水)B時程・4時間授業
21日(金)芸術祭(児童鑑賞日)
22日(土)芸術祭(保護者鑑賞日)
25日(火)振替休業日
26日(水)4時間授業
28日(金)連合音楽会(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
7
7
7
1
8
1