文字
背景
行間
学校の様子
最後の練習
いよいよ明日合唱祭本番を迎えます。
どのクラスも充実した練習でした。明日は自分たちを信じてホールに歌声を響かせてください!
合唱祭に向けて
来週の水曜日に迫った合唱祭に向けて、どの学年もクラスで協力して練習に取り組んでいます。その中でもやはり3年生は充実したものとなっています。本番がすごく楽しみと感じる1週間でした。
写真は3年生のクラスでの練習とリハーサルの様子です。
後期生徒総会を行いました。
本日、後期の生徒総会を行い、リモートで食堂から、各教室に向け配信しました。
総会では、委員会が前期から後期にバトンタッチしたことで、それぞれの委員会の活動を確認しました。
また、前期の生徒会本部役員には感謝状を、後期の生徒会本部役員には任命証を校長先生より渡しました。前期の役員の皆さんお疲れ様でした。後期の役員の皆さん、これからの三沢中をお願いします。生徒みんなで今後の三沢中をつくっていきましょう。
笑顔と学びの体験活動プロジェクト
本日、東京都の事業として「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を実施しました。
"The Voices of Japan" の皆様をお招きし、本格的な合唱コンサートを公演いただきました。誰もが知っている曲から合唱をする上で大事なことなど、曲を聴いて楽しむだけでなく、これから合唱祭を控える生徒にとって、とても有意義な時間となりました。公演の後は各クラスでの合唱祭に向けての練習に参加し、ご指導いただきました。今日の経験をもとに合唱祭本番では感動的な歌声を聴かせてくれることを期待しています。
職員の研修を行いました
本日、2年生の全クラスで研究授業を行いました。三沢中の研修として「インクルーシブ教育の実現に向けた授業のUD化」をテーマに、教員の研究授業を通しての研修会を行いました。授業後に授業を参観したグループごとに協議会を行い、その後、東光寺小学校岡元副校長先生より授業の講評と指導をいただきました。今後の三沢中の授業が充実したものとなるような充実した研修会でした。