文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
ロープジャンプ大会朝練
2月24日(土)に実施される日野市ロープジャンプ大会に向けて、朝練を行っ
ています。4・5・6年それぞれ学年ごとのチームを編成し、頑張っています。
2018.1.30
ています。4・5・6年それぞれ学年ごとのチームを編成し、頑張っています。
2018.1.30
七小ライブステージ
今回も、子供たちはノリノリで聞いていました。若者二人組のバンド「ミナミス
ト」です。実は、このバンド名、演奏後につけました。他にもメンバーがいますの
で、次回も楽しみです。今回の曲は、勇気 100%、栄光の架橋、風に吹かれても、
の3曲です。かっこよかったです。 2018.1.23
ト」です。実は、このバンド名、演奏後につけました。他にもメンバーがいますの
で、次回も楽しみです。今回の曲は、勇気 100%、栄光の架橋、風に吹かれても、
の3曲です。かっこよかったです。 2018.1.23
障がい者スポーツを考える「ボッチャ」
6年生は、東京都障がい者スポーツ協会の協力のもと、「障がい者スポーツを考
える」学習をしました。そこで、前回のリオパラリンピックで有名になった「ボッ
チャ」を体験しました。2年後には、東京で行われるパラリンピック、子供たちも
関心を高めて、応援してくれるといいですね。 2018.1.23
える」学習をしました。そこで、前回のリオパラリンピックで有名になった「ボッ
チャ」を体験しました。2年後には、東京で行われるパラリンピック、子供たちも
関心を高めて、応援してくれるといいですね。 2018.1.23
雪と子供たち
久しぶりに大雪になりました。児童の登校が心配でしたが、みんな元気に登校し
ました。子供たちは、雪遊びが大好きです。一斉に飛び出すと、大はしゃぎしてい
ました。着替えがない子もいたようですが、そんなのお構いなしにめいいっぱい雪
戯れていました。 2018.1.23

ました。子供たちは、雪遊びが大好きです。一斉に飛び出すと、大はしゃぎしてい
ました。着替えがない子もいたようですが、そんなのお構いなしにめいいっぱい雪
戯れていました。 2018.1.23
縄跳び朝会・学校公開
寒さも一息ついた感じの朝、子供たちは、元気に縄跳びをしました。今日と明日
は、学校公開です。租税教室やがん教育も行います。廊下では、書き初め展も開催
しています。多くの方々に子供たちの頑張りを見ていただきたいです。2018.1.19
は、学校公開です。租税教室やがん教育も行います。廊下では、書き初め展も開催
しています。多くの方々に子供たちの頑張りを見ていただきたいです。2018.1.19
学校行事予定
【令和7年度】
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
3
3
7
2
0
1