学校日誌

学校日誌

1年 お掃除教室

 1年生は、ダスキンさんのご協力で、お掃除教室を行いました。ほこりの学習を
した後には、雑巾の使い方、絞り方を学びました。小さな手で、ギュッギュッと絞
りました。                        2018.2.6

幼保小交流会

 間もなく新1年制になる幼稚園・保育園の年長組さんをお迎えして1年生と交流
会を行っています。ただし、今回はインフルエンザの予防もあって、来ていただい
たのは、大久保保育園だけでした。でも、1年生と楽しく交流をすることができま
した。4月の入学をまってます。           2018.2.1

再び雪

 また雪が降りました。今回は、前回ほど積もりませんでしたが、毎朝の道路の凍
結が心配です。すると、4年生が学校周辺の雪かきをしてくれました。前回は、5
年生がしてくれました。すると、地域の方からお礼の電話が入りました。2018.2.2


児童集会 図書委員発表

 2月5日から読書週間に入ります。そこで、図書委員会では、読書を勧めるため
に、寸劇「赤ずきん」を演じました。クイズも混ぜながら、楽しく演じてくれまし
た。                       2018.1.31

6年 地層の学習

 6年理科では、地層の学習を行います。例年ですと、南平の高台に行って、実際
に地層を観察するのですが、今回は、雪の影響でいけませんでした。そこで、毎年
お世話になっている先生方(倉川博先生、赤松陽先生、竹腰智先生)が、本物の地
層を切り取ったものを持ってきてくださいました。子供たちは、実際に触りながら
じっくり観察していました。              2018.1.30