学校日誌

学校日誌

【6年生】日光移動教室⑨

一日目の最後は、日光彫の体験をしました。

日光彫専用の彫刻刀を使って、木を削っていきます。集中して取り組んでいます!

思い出の作品ができました!

【6年生】日光移動教室⑧

宿に着いて、まずお風呂に入りました。露天風呂もあり、今日の疲れを癒すことができました。

夕食前に開校式を行いました。マナーを守り、宿でも気持ちよく過ごせるようにしたいですね。

夕飯も豪華です。

【6年生】日光移動教室⑦

刈込湖に到着です!

エメラルドグリーンの美しい湖です。

人がいないので、自分たちだけの特別な景色が見られましたね。

ハイキングを頑張ってよかったー!という声がたくさん聞こえてきました。

【6年生】日光移動教室⑥

ハイキングです。源泉をスタートし、刈込湖まで歩きました。

初めて体験する硫黄のにおいに驚く子もいました。

ハイキング中の児童の感想

「意外と大変」

「岩がゴツゴツでちょっとこわい」

「ゴールはまだですか?」

まだまだ歩きます。

【6年生】日光移動教室④

日光口で2度目の休憩です。

車窓から見える景色は、自然が増えてきました。中禅寺湖から繋がる大谷川が見えています。

ガイドさんに、日光の自然や歴史について教えていただき、日光への期待がさらに高まっています。

【6年生】日光移動教室③

予定と変更し、菖蒲PAでトイレ休憩をしました。

このあと渋滞が発生しているため、長いバス旅が続きます。酔い防止の飴玉が配られました。バスレクの準備もバッチリです!

【6年生】日光移動教室①

すでに汗ばむ陽気の中、日光移動教室の出発式を行いました。1年生からもらったてるてる坊主の効果もあり、この3日間は天気も良さそうで“わくわく”が一杯です。元気に行ってきます!

交通安全教室(6.20)

「いけない自転車の乗り方はどこかな?」

「自転車に乗りながらスマホをしている!」「ベルを鳴らしながら歩行者の横を通っている」

先週の自転車安全教室(3・4年生)に引き続き、日野警察署の方にお越しいただき交通安全教室を行いました。5・6年生は自転車に関わる交通事故について、1・2年生は安全な歩行について学びました。