文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
オリ・パラ教育
オリンピック・パラリンピック推進教育として、元バレーボールオリンピック選手として活躍されていた、大山加奈さんをお招きして、貴重なお話をいただきました。夢や仲間を大切にすることを体験を通してお話しいただきました。

児童のリクエストに応えていただき、大山さんにスパイクを打っていただき、レシーブで返しました。

講演会の後には、6年生がバレーボールの基礎的な技術を教えていただきました。なお、この内容は、1月21日(月)18:00より、J:COMデイリーニュースで紹介されます。よろしかったら、ご覧ください。
児童のリクエストに応えていただき、大山さんにスパイクを打っていただき、レシーブで返しました。
講演会の後には、6年生がバレーボールの基礎的な技術を教えていただきました。なお、この内容は、1月21日(月)18:00より、J:COMデイリーニュースで紹介されます。よろしかったら、ご覧ください。
【お知らせ】3学期の学校公開について
11月の学校だよりでもお知らせいたしましたが、3学期の学校公開は、
市内小学校の周年式典と日程が重複したため、次のように変更させて頂いていますのでよろしくお願いいたします。
変更前 平成31年1月18日(金)・19日(土)
→変更後 平成31年1月25日(金)・26日(土)
今年度最後の学校公開となりますので、ぜひお越しください。
市内小学校の周年式典と日程が重複したため、次のように変更させて頂いていますのでよろしくお願いいたします。
変更前 平成31年1月18日(金)・19日(土)
→変更後 平成31年1月25日(金)・26日(土)
今年度最後の学校公開となりますので、ぜひお越しください。
児童集会 給食委員会発表
栄養のバランスのとれた給食を残さず食べましょうと、給食委員会は、楽しい劇でPRしました。架空の人物、ワルヤマ栄養士がバランスを無視した献立を立てていた結果、子供たちは、栄養が偏ってしまい、体調不良になってしまいました。そこで、ワルヤマ栄養士を退治して、端山栄養士がバランスのよい給食を提供してくれるようになって、子供たちは、健康になったというお話です。
七小の給食はとてもおいしいく、栄養のバランスもしっかりとれています。この劇を見て子供たちは、益々給食が好きになったことでしょう。
七小の給食はとてもおいしいく、栄養のバランスもしっかりとれています。この劇を見て子供たちは、益々給食が好きになったことでしょう。
たねミニッツ高学年
年明け、1回目のたねミニッツは、参加人数も多く、大盛況でした。絵本の読み聞かせも楽しいそうに聞いていました。本年も、たねミニッツに多くの子供たちが参加することを願っています。
児童・生徒プレゼンテーション大会
12日(土)日野市煉瓦ホールにおいて、児童・生徒プレゼンテーション大会が行われました。本校からは、4年生有志(13名)が参加しました。テーマは、「いのちを大切に~今わたしたちにできること」です。私たちの食べ物、生活と動物との関連やペット、自然環境まで、様々な問題を取り上げ、いのちを守る努力をしていきたいという決意をプレゼンしました。すばらしい発表でした。
ぜひ、校内でも発表しましょうということで、21日(月)の児童朝会でも発表することにしました。関心のある方は、お越しください。
ぜひ、校内でも発表しましょうということで、21日(月)の児童朝会でも発表することにしました。関心のある方は、お越しください。
学校行事予定
【令和7年度】
<11月>
4日(火)消防署見学(3年)
5日(水)B時程・4時間授業
6日(火)避難訓練
10日(月)委員会活動
14日(金)生活科見学(1年)
17日(月)4時間授業
18日(火)デフリンピック見学(4年)
19日(水)B時程・4時間授業
21日(金)芸術祭(児童鑑賞日)
22日(土)芸術祭(保護者鑑賞日)
25日(火)振替休業日
26日(水)4時間授業
28日(金)連合音楽会(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
7
9
4
5
3
2