文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
郵便局見学2年
2月4日(月)2年生が生活科見学で日野郵便局へ行ってきました。郵便が投函されてから、届くまでの仕組みについて、郵便局の方から説明を受け、学びました。子供たちは、自動で消印が押される機械を見て、その速さに驚いていました。また、実際にはがきを投函する体験もできました。子供たちに分かりやすく、丁寧に教えて下さいました郵便局長様はじめ、郵便局のスタッフの皆様、ありがとうございました。
入学説明会
次年度ピカピカの1年生になる子の保護者に集まっていただき、入学説明会を実施しました。入学前の話、入学後の話、交通安全の話など、盛りだくさんの話をしました。参加された保護者の皆様は、とても熱心に聞いてくださいました。
インフルなんかに負けるな!
今週残念ながら4学級が学級閉鎖になってしまいました。依然として、インフルエンザの猛威は収まりません。でも、子供たちは、元気です。寒い冬空の下で、体育朝会では短なわ跳びをしました。この調子で体力をつけてインフルエンザなんて吹き飛ばしましょう。
教育委員会A訪問
学校では、数年ごとに、教育員会の方々にご来校いただき、すべての学級の学習の様子や教育活動、研究授業を観察していただき、ご指導いただいています。今回も教育長はじめ、教育委員他全部で10名お越しいただきました。
歓迎の気持ちをこめて、6年生が藍染の手ぬぐいをプレゼントしました。

5時間目は、4年2組の音楽の授業をご覧いただきました。子供たちの美しい声に、みなさん感動されていました。
歓迎の気持ちをこめて、6年生が藍染の手ぬぐいをプレゼントしました。
5時間目は、4年2組の音楽の授業をご覧いただきました。子供たちの美しい声に、みなさん感動されていました。
東神明自治会餅つき大会
東神明自治会の餅つき大会に行ってきました。このような行事は、地域の高齢の方々が行っている現代、東神明では若い方々も参加が多く、活気にあふれていました。素晴らしいことです。お父さんお母さんが餅をついているかっこいい姿を見て子供たちは、育つのです。子供たちのふるさと作りとしても大切なことです。ありがとうございます。
学校行事予定
【令和7年度】
<11月>
4日(火)消防署見学(3年)
5日(水)B時程・4時間授業
6日(火)避難訓練
10日(月)委員会活動
14日(金)生活科見学(1年)
17日(月)4時間授業
18日(火)デフリンピック見学(4年)
19日(水)B時程・4時間授業
21日(金)芸術祭(児童鑑賞日)
22日(土)芸術祭(保護者鑑賞日)
25日(火)振替休業日
26日(水)4時間授業
28日(金)連合音楽会(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
7
9
4
5
2
5