文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
応援団長任命式
運動会の練習も、本格的になってきました。
応援団も毎朝の練習、放課後の練習を頑張っています。
朝練の最中ですが、少しお邪魔して団長の任命式を行いました。
益々の頑張りを期待しています。
そして、運動会も楽しみしてください。
応援団も毎朝の練習、放課後の練習を頑張っています。
朝練の最中ですが、少しお邪魔して団長の任命式を行いました。
益々の頑張りを期待しています。
そして、運動会も楽しみしてください。
漢検受付
6月29日に行われる本校おやじの会主催漢字検定試験の受付が
行われました。
本年度は、2回実施されるからか、申し込みの出足が今一つでした。
6月の漢検の申し込みは、21日にも行います。
行われました。
本年度は、2回実施されるからか、申し込みの出足が今一つでした。
6月の漢検の申し込みは、21日にも行います。
たねミニッツ
今回から、1年生も参加してくれました。
そして、「なっとう」の絵本を読んで、参加者みんなで楽しく
なっとうの歌を歌いました。
楽しいたねミニッツでした。
そして、「なっとう」の絵本を読んで、参加者みんなで楽しく
なっとうの歌を歌いました。
楽しいたねミニッツでした。
「人権の花」運動
5月13日、飼育・栽培委員会では、ベゴニアを植えました。
これは、「人権の花」運動というものです。
人の命と同じように、動物や植物にも命があり、
みんな一生懸命生きています。
花を育てることで、命について、
考えるきっかけになれば、と思います。
委員会だけではなく、全校にも、
この思いを伝えていけたらいいですね!
きれいに育ちますように!

これは、「人権の花」運動というものです。
人の命と同じように、動物や植物にも命があり、
みんな一生懸命生きています。
花を育てることで、命について、
考えるきっかけになれば、と思います。
委員会だけではなく、全校にも、
この思いを伝えていけたらいいですね!
きれいに育ちますように!
5年 八ヶ岳 終わりの会
無事に到着しました。
いい経験をたくさんできた2日間でした。
いい経験をたくさんできた2日間でした。
学校行事予定
【令和7年度】
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
3
2
4
6
7
2