文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
花壇整備作業
本日、学校地域支援本部の活動の一つとして、花壇の整備作業を行いました。
たくさんの児童・保護者、地域の皆様にお集まりいただき、ヒマワリをはじめ、様々な花の苗や種の植え付けを行いました。しばらくすると、きれいな花々が、学校を彩ることでしょう。お忙しい中、活動にご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

終了後の記念撮影「まいにち笑顔」でポーズを決めました!
たくさんの児童・保護者、地域の皆様にお集まりいただき、ヒマワリをはじめ、様々な花の苗や種の植え付けを行いました。しばらくすると、きれいな花々が、学校を彩ることでしょう。お忙しい中、活動にご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
終了後の記念撮影「まいにち笑顔」でポーズを決めました!
交通安全教室
今日は1~3・5~6年生の交通安全教室でした。
全国で、痛ましい交通事故の報道が続いています。
決して他人ごとではありません。
今回は、日野警察署の方から交通安全のルールについて、
映像を見ながら楽しく教わりました。
自分の身を守れるように意識しましょう!
保健委員会集会
今日の朝会は、保健委員会集会でした。
保健委員のみんなが企画してくれた集会です。
学校での安全な過ごし方や、
トイレの使い方など、
大切なことを改めて、教えてくれました!
一人一人が、自分と友だちの安全に気を付けて、
気持ちよく過ごしていけるといいですね!

保健委員のみんなが企画してくれた集会です。
学校での安全な過ごし方や、
トイレの使い方など、
大切なことを改めて、教えてくれました!
一人一人が、自分と友だちの安全に気を付けて、
気持ちよく過ごしていけるといいですね!
はじめてのパソコン!
3年生は、メディアコーディネーターの方に教えてもらいながら、
パソコンでインターネットを使用しました。
集中して取り組んでいます!

パソコンでインターネットを使用しました。
集中して取り組んでいます!
教育実習がありました!
教育実習がありました!
今年度は、4年3組と6年3組に1名ずつ実習生が入りました。
運動会等の行事もお手伝いしてくれました!
4週間、子供たちも仲良く過ごすことができました。

今年度は、4年3組と6年3組に1名ずつ実習生が入りました。
運動会等の行事もお手伝いしてくれました!
4週間、子供たちも仲良く過ごすことができました。
学校行事予定
【令和7年度】
<11月>
4日(火)消防署見学(3年)
5日(水)B時程・4時間授業
6日(火)避難訓練
10日(月)委員会活動
14日(金)生活科見学(1年)
17日(月)4時間授業
18日(火)デフリンピック見学(4年)
19日(水)B時程・4時間授業
21日(金)芸術祭(児童鑑賞日)
22日(土)芸術祭(保護者鑑賞日)
25日(火)振替休業日
26日(水)4時間授業
28日(金)連合音楽会(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
7
9
4
5
2
2