文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
2年郵便局見学
2年生は、生活科見学で、日野市郵便局に行ってきました。ポストの中を見せて
いただいたり、機械でハガキに消印を押すのを見せていただいたりしました。これ
を機会に、郵便に興味をもち、手紙をたくさん書いてくれるといいですね。
小中連携研究会
大坂上中学校学区域の小中学校の教員が集まって、それぞれの学習の様子を観察し、
指導方法の共通理解や改善について話し合っています。今回は、本校に東光寺小学校
日野第三小学校それに大坂上中学校の先生方が集まって、それぞれ分科会ごとに話し
合いました。
児童集会 6年vs先生
児童集会では、「6年生vs先生」と題して、6年生代表と先生達代表がバトルを行いま
した。計算・縄跳びの二重跳び・頭で荷物運びの3種類です。各種目の前後では、華
麗な一輪車ダンスや恋ダンス等を披露してもらい、飽きることなく観戦することができ
ました。そして、どの種目も、熱戦が繰り広げられました。
6年合同読み聞かせ
小学校生活最後の読み聞かせでした。これまで、6年間、子供達に読み聞かせをしていただき、子供達は心も大きく成長しました。保護者の皆様が朗読を行い、それを子供達が真剣に聞く、この環境が素晴らしいです。
保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
第5回 七小ライブステージ
第5回七小ライブステージを行いました。今回は、STARSの皆さんです。WARLD VOICE
というボイストレーニングをしている皆さんです。ノリノリで元気いっぱいの皆さんです。子供
たちも、ノリノリで楽しんでいました。その後、6年生は、特別授業として、ボイストレーニング
をしていただきました。子供たちの歌声が変わりました。
児童朝会(表彰)
児童朝会で、ひのっこ作品展に出品した児童への表彰が行われました。

担任の先生から賞状を受け取りました。
担任の先生から賞状を受け取りました。
東神明自治会「餅つき大会」
東神明自治会の「餅つき大会」です。昔ながらの餅つきを子供達も大喜びで、
体験しました。
「ひのっ子作品展」書写
「ひのっ子」作品展書写の部です。本校児童、書初めの作品を出品しました。
「ひのっ子作品展」硬筆
「ひのっ子作品展」では、今回から1・2年生の硬筆部門もできました。本校
1・2年生の作品です。
「ひのっ子作品展」絵画
第2回 「日野っこ作品展」がイオンモールで行われました。これは、絵画部門の
本校代表作品です。
学校行事予定
【令和7年度】
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
3
0
6
0
8
5