文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
学校支援地域本部事業 花壇整備
地域の方々、保護者等多くの方々に集まっていただき、花壇の整備を行いました。パン
ジー、ビオラの苗やチューリップの球根を植えました。春には、きっときれいに咲いてくれる
ことでしょう。楽しみです。 2017.11.26
ジー、ビオラの苗やチューリップの球根を植えました。春には、きっときれいに咲いてくれる
ことでしょう。楽しみです。 2017.11.26
5年社会科見学
5年生は、「味の素川崎工場」と「東芝未来科学館」に行ってきました。味の素では、だしの
歴史や、ほんだしの製造工程を学習しました。東芝未来科学館では、液体窒素を使っての実
験を見学したり、いろいろなゾーンで様々な体験をしたりしました。帰りの道路が混んでいて、
遅い帰校となってしまいました。お出迎えしていただいたご家族の方々、ありがとうございまし
た。 2017.11.24
歴史や、ほんだしの製造工程を学習しました。東芝未来科学館では、液体窒素を使っての実
験を見学したり、いろいろなゾーンで様々な体験をしたりしました。帰りの道路が混んでいて、
遅い帰校となってしまいました。お出迎えしていただいたご家族の方々、ありがとうございまし
た。 2017.11.24
作品展 ありがとうございました。
寒い中にも関わらず、作品展に多くの方々にお越しいただきました。そして、アンケートで
の感想もたくさんお寄せいただきました。ありがとうございました。今回の作品展は「思いを
こめて」~イロとカタチと時々ヒカリ~をテーマに開催しました。子供たち一人一人が思いを
込めて制作した作品、いかがでしたでしょうか。これからも、子供たちの思いそして限りない
力を信じて、教育活動を展開していきます。(写真は、時々ヒカリの様子です。)2017.11.18
の感想もたくさんお寄せいただきました。ありがとうございました。今回の作品展は「思いを
こめて」~イロとカタチと時々ヒカリ~をテーマに開催しました。子供たち一人一人が思いを
込めて制作した作品、いかがでしたでしょうか。これからも、子供たちの思いそして限りない
力を信じて、教育活動を展開していきます。(写真は、時々ヒカリの様子です。)2017.11.18
僕らに会いに来て
いよいよ、作品展が開催されました。1年生から6年生まで、精一杯制作した作品が勢ぞろい
しています。1時間に1回は、照明を暗くして幻想的な作品も見ものです。17日18日開催です。
どうぞ、皆様お揃いでお越しください。 2017.11.16
しています。1時間に1回は、照明を暗くして幻想的な作品も見ものです。17日18日開催です。
どうぞ、皆様お揃いでお越しください。 2017.11.16
体育朝会 長縄跳び
一気に校庭の桜の葉も赤や黄色に染まる季節となってきました。でも、子供たちは、元気で
す。体育朝会では、久しぶりに長縄跳びに挑戦しました。クラスの記録を伸ばそうと、どのクラ
スも声をかけ合って頑張りました。朝会後は、全校児童で、落ち葉拾いをしました。2017.11.10
す。体育朝会では、久しぶりに長縄跳びに挑戦しました。クラスの記録を伸ばそうと、どのクラ
スも声をかけ合って頑張りました。朝会後は、全校児童で、落ち葉拾いをしました。2017.11.10
作品展準備
16日から始まる作品展、その準備で6年生は頑張りました。体育用具を片付け、清掃、運搬、
様々な作業を手際よくこなし、予定より早く終えることができました。学校行事を陰で支えてくれ
る6年生、さすが最高学年です。そして、作品展当日が楽しみです。 2017.11.9
様々な作業を手際よくこなし、予定より早く終えることができました。学校行事を陰で支えてくれ
る6年生、さすが最高学年です。そして、作品展当日が楽しみです。 2017.11.9
七小まつり 3
地域や各団体の皆様により、子供たちは、大いに楽しむことができました。子供たちの笑顔
そして、幸せのためにご尽力くださり、本当にありがとうございます。 2017.10.28
そして、幸せのためにご尽力くださり、本当にありがとうございます。 2017.10.28
七小まつり 2
今回の七小まつりでも、多くの方々の協力をいただいております。実践女子大大学の学生の
皆様には、楽しく遊ぶコーナーを担当していただきました。さらに、ダンス部の皆さんには、オー
プニング会場を盛り上げてくださいました。育成会の皆様においては、今回日野三小も重なり、
ご苦労をかけました。フレンズの皆さんには、校庭でボール投げをしていただきました。そして、
本校PTAの担当の方々には、連日遅くまで準備をしていただきました。
写真は、実践女子大学のダンス部のパフォーマンスです。 2017.10.28
皆様には、楽しく遊ぶコーナーを担当していただきました。さらに、ダンス部の皆さんには、オー
プニング会場を盛り上げてくださいました。育成会の皆様においては、今回日野三小も重なり、
ご苦労をかけました。フレンズの皆さんには、校庭でボール投げをしていただきました。そして、
本校PTAの担当の方々には、連日遅くまで準備をしていただきました。
写真は、実践女子大学のダンス部のパフォーマンスです。 2017.10.28
七小まつり 1
今年も、七小まつりが、盛大に行われました。本校児童のほとんどが遊びに来ていたようで
す。オープニングでは、今回も校長先生の・・・・さんが来てくれました。さらに、本校教員バンド
も演奏で盛り上げました。 2017.10.28
す。オープニングでは、今回も校長先生の・・・・さんが来てくれました。さらに、本校教員バンド
も演奏で盛り上げました。 2017.10.28
1・2年遠足 多摩動物公園 シフゾウ
多摩動物公園で、シフゾウを探してやっと見つけることができました。でも、思っていた姿で
はなかったようで、子供たちは、「ちっちぇー」「ゾウじゃないじゃん。」などと言っていました。
写真が正真正銘シフゾウです。 2017.10.27
はなかったようで、子供たちは、「ちっちぇー」「ゾウじゃないじゃん。」などと言っていました。
写真が正真正銘シフゾウです。 2017.10.27
学校行事予定
【令和7年度】
<11月>
4日(火)消防署見学(3年)
5日(水)B時程・4時間授業
6日(火)避難訓練
10日(月)委員会活動
14日(金)生活科見学(1年)
17日(月)4時間授業
18日(火)デフリンピック見学(4年)
19日(水)B時程・4時間授業
21日(金)芸術祭(児童鑑賞日)
22日(土)芸術祭(保護者鑑賞日)
25日(火)振替休業日
26日(水)4時間授業
28日(金)連合音楽会(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
7
8
2
6
6
9