文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
長縄集会6.24
今日の朝の時間は、「長縄集会」を行いました。
先月も予定をしていたのですが、雨でできませんでした…。
なので、今日が本年度最初の集会となりました。
これから、3月まで続けていきます。少しずつ記録を伸ばしていきましょう。
来年の3月には、どれくらい跳べるようになるでしょうか。いかまら楽しみです。
日光移動教室 3日目 終わりの会
先程、日野に帰ってきました。
校庭で終わりの会をして帰りました。
3日間で大きな怪我や事故病気もなく、無事に帰ってくることができました。
天候に恵まれ、見学先の方々や、移動教室に協力していただいた皆様のおかげでです。
保護者の皆様におかれましては、
出発までの準備、帰ってからの片付けなどご理解とご協力いただき、
本当にありがとうございます。
お子様方は3日間で成長を感じられました。
たくさんの土産話や思い出話を聞いてあげてください。
日光移動教室 3日目 昼食 お土産購入
日光移動教室も最後のイベント。
お土産購入です。
お昼はカレーでした。
お昼を食べたら、すぐにお土産売り場へ
お土産話とともにお土産も楽しみにしてください。
追記
14:30ごろに羽生SAを出て学校に向かっています。
日光移動教室 3日目 閉校式 二社一寺見学
2泊過ごした湯の家さんを出発して、東照宮に向かいます。
いろは坂で気分が悪くなる子もいましたが、日光東照宮に到着しました。
クラスごとに写真撮影をしてから、東照宮ラリーの開始です。
東照宮内をグループ内で見どころを紹介し合いながら、
チェックポイントを周ります。
ゴールの五重塔に全員集合してこれからお昼です。
日光移動教室 3日目 湯の湖散策 朝食
日光移動教室も最終日です。
昨晩は比較的早く寝ていました。
朝はゆっくり起きているようでした。
朝の会をして湯の湖を散策。
夕方と朝の湯の湖を比べてどう感じたでしょうか。
宿に戻ってすぐに朝食です。
今朝は洋風のメニューです。
【令和7年度】
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
<9月>
1日(月)発育測定(5年)
2日(火)発育測定(4年)
3日(水)B時程・4時間授業
発育測定(3年)
4日(木)発育測定(2年)
不審者対応訓練
5日(金)発育測定(1年)
10日(水)B時程・4時間授業
15日(月)敬老の日
17日(水)学校公開
18日(木)世界陸上教室(6年)
20日(土)4時間授業・学校公開
道徳授業地区公開講座
22日(月)振替休業日
23日(火)秋分の日
25日(木)校外学習(5年)
29日(月)B時程・4時間授業
研究授業(4年4組)
30日(火)モアレ検査(5年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)