文字
背景
行間
2015年10月の記事一覧
秋の宝物で壁飾り(1年)
ひのどんぐりクラブさんのサポートのもと、
1年生は生活科で、思い思いの秋の壁飾りを作りました!
どんぐりやまつぼっくり、小枝、木の実、落ち葉、
秋の宝物をたくさん使って工夫しています♪
季節の移り変わりを、からだいっぱいに感じていました。
世界にたった一つだけの壁飾りが完成しました!!
青空給食
七小ピカピカ大作戦!!
来週23日に開催される研究発表会に向けて、
学校支援地域本部が中心となって、
PTAと教員で清掃活動を行いました。
普段なかなか掃除できない場所も行うことができ、
文字通りピカピカになりました!
子供たちも参加してくれ、一生懸命手伝ってくれました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
中央公園で秋探険!(1年)
生活科の「あきをさがそう」の学習の一つとして
中央公園に秋探険に出かけました。
どんぐりクラブの方を特別講師にお招きして、
「秋さがしビンゴ」をしました!
子供たちは夢中になって、“いいにおいの葉っぱ”や“どんぐり”などを探していました。
途中からは第三幼稚園の年長さんのお友達も加わって、
一緒に落ち葉や木の枝、木の実などを拾い集めました。
自分たちがお兄さんお姉さんとなって、優しく手を引いてあげる姿に
成長を感じました。
再来週には集めたものを使って、どんぐりクラブさんと工作をする予定です。
どんな作品ができるか今から楽しみです♪
初めての全校遠足(1年)
電車を乗り継いで、たくさん歩いて昭和記念公園へ。
たてわり班のお兄さんお姉さんと一緒にオリエンテーリングをして
美味しいお弁当を食べて、
楽しい遊具で思いっきり遊んで
大満足の1日となりました。
【令和7年度】
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
<9月>
1日(月)発育測定(5年)
2日(火)発育測定(4年)
3日(水)B時程・4時間授業
発育測定(3年)
4日(木)発育測定(2年)
不審者対応訓練
5日(金)発育測定(1年)
10日(水)B時程・4時間授業
15日(月)敬老の日
17日(水)学校公開
18日(木)世界陸上教室(6年)
20日(土)4時間授業・学校公開
道徳授業地区公開講座
22日(月)振替休業日
23日(火)秋分の日
25日(木)校外学習(5年)
29日(月)B時程・4時間授業
研究授業(4年4組)
30日(火)モアレ検査(5年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)