文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
東神明運動会
21日本校校庭で、東神明自治会の運動会が行われました。晴天の中、地域の
顔なじみみなさんが集まって、楽しく行われていました。地域のコミュニティ
が希薄になってきている現代、とてもよい催しです。
顔なじみみなさんが集まって、楽しく行われていました。地域のコミュニティ
が希薄になってきている現代、とてもよい催しです。
おやじの会、竹ぽっくり作り
おやじの会では、27日の七小まつりの準備として、竹ぽっくりを作製しま
した。先日竹林から採ってきた竹をのこぎりで切り、ドリルで穴を開けたら、
ひもを通して完成です。出来上がった竹ぽっくりで早速遊んでいる子もいまし
た。七小まつりでは、誰でも遊べます。
した。先日竹林から採ってきた竹をのこぎりで切り、ドリルで穴を開けたら、
ひもを通して完成です。出来上がった竹ぽっくりで早速遊んでいる子もいまし
た。七小まつりでは、誰でも遊べます。
学校公開5
10月20日、学校公開2日目です。
本日も保護者の方々や地域の方々、たくさんの方々にお越しいただきました。
ありがとうございました。
4年生は、水道キャラバンがありました。
水がきれいになるまでの様子を実験で体験しました。
不思議な科学の力に子供たちは興味津々でした!


1年生は、リトルホースとふれあい、絵をかきました。
気もちの良い天気の中、楽しく観察していました!

6年生は、一時間目の道徳の授業にて、
東日本大震災の題材をもとに話し合い、「命」について考えを深めました。
それをふまえて、2時間目には、被災地復興支援プロジェクトに行ってきた
大坂上中学校の生徒がお話をしてくれました。
その後、中学校の生活についての質問にも丁寧に答えてくれました。

そして、4時間目は図書室にて、
道徳についてのパネルディスカッション、意見交換会が行われました。
学校での道徳の授業について、地域や家庭とのかかわりについてなど、
意見交換することができました。
本日も保護者の方々や地域の方々、たくさんの方々にお越しいただきました。
ありがとうございました。
4年生は、水道キャラバンがありました。
水がきれいになるまでの様子を実験で体験しました。
不思議な科学の力に子供たちは興味津々でした!
1年生は、リトルホースとふれあい、絵をかきました。
気もちの良い天気の中、楽しく観察していました!
6年生は、一時間目の道徳の授業にて、
東日本大震災の題材をもとに話し合い、「命」について考えを深めました。
それをふまえて、2時間目には、被災地復興支援プロジェクトに行ってきた
大坂上中学校の生徒がお話をしてくれました。
その後、中学校の生活についての質問にも丁寧に答えてくれました。
そして、4時間目は図書室にて、
道徳についてのパネルディスカッション、意見交換会が行われました。
学校での道徳の授業について、地域や家庭とのかかわりについてなど、
意見交換することができました。
学校公開4
6校時めは、6年生が井上優美子先生から「薬物乱用防止」について学習し
ました。薬物は、自分には関係ない、違う世界の話だと考えている子もいます
が、けっこう身近にある話なのです。一人一人が、強い心をもって、決して薬
に逃げないようになってくれればいいですね。
明日の学校公開は、道徳授業地区公開講座も兼ねます。道徳授業をどうぞ、
ご覧ください。そして、4校時目は、パネルディスカッションと意見交換会を
行います。多くの方のご来校をお待ちしています。
ました。薬物は、自分には関係ない、違う世界の話だと考えている子もいます
が、けっこう身近にある話なのです。一人一人が、強い心をもって、決して薬
に逃げないようになってくれればいいですね。
明日の学校公開は、道徳授業地区公開講座も兼ねます。道徳授業をどうぞ、
ご覧ください。そして、4校時目は、パネルディスカッションと意見交換会を
行います。多くの方のご来校をお待ちしています。
学校公開3
5年生は、学校薬剤師の井上優美子先生から、「薬の正しい使い方」について
お話しいただきました。日頃お世話になっている薬ですが、飲み方にも注意が必
要なことがよく分かりました。
お話しいただきました。日頃お世話になっている薬ですが、飲み方にも注意が必
要なことがよく分かりました。
学校公開2
2年生は、井上録郎先生から、「生き物は友だち」と題して、日野市の生き
物や自然、川遊びの楽しさや安全について教えていただきました。録郎先生が
撮り貯めした写真や動画を見て、多くの驚きや発見がありました。
物や自然、川遊びの楽しさや安全について教えていただきました。録郎先生が
撮り貯めした写真や動画を見て、多くの驚きや発見がありました。
学校公開
19日(金)の学校公開では、和歌山県観光課などから3名の方が来てくださ
り、和歌山のお話をしていただきました。今の5年生が4年生最後に、「勝手に
観光大使」と題した活動を行い、全国の知事にパンフレットを送ったことから、
和歌山からわざわざ来てくださり、貴重なお話をしていただきました。みかんの
お土産までいただき、「和歌山むき」も教えていただきました。
り、和歌山のお話をしていただきました。今の5年生が4年生最後に、「勝手に
観光大使」と題した活動を行い、全国の知事にパンフレットを送ったことから、
和歌山からわざわざ来てくださり、貴重なお話をしていただきました。みかんの
お土産までいただき、「和歌山むき」も教えていただきました。
日野市民陸上競技大会
10月6日(土)に日野市民陸上大会が開催されました。
七小からは19名の5,6年生が参加し、記録に挑戦しまし
女子選抜リレーでは見事優勝!
秋晴れの下、
子供たち一人一人が全力で自身の記録に挑戦する姿が輝いていた一日でした。
青空給食
今日のお昼は校庭で!
青空…ではなかったですが、涼しく気もちのよい気候の中、
クラスごとに仲良く楽しく食べました。
おかわりじゃんけんにも熱が入っていたようです!
いつもおいしい給食を、ありがとうございます!

青空…ではなかったですが、涼しく気もちのよい気候の中、
クラスごとに仲良く楽しく食べました。
おかわりじゃんけんにも熱が入っていたようです!
いつもおいしい給食を、ありがとうございます!
就学時健診
4日(木)来年度入学の児童の就学時健診を行いました。小雨が降る中、受付時
間前から大勢並んでいただき、関心の深さを感じました。そして、かわいい子供た
ちもがんばって健診を受けました。入学が楽しみです。
間前から大勢並んでいただき、関心の深さを感じました。そして、かわいい子供た
ちもがんばって健診を受けました。入学が楽しみです。
学校行事予定
【令和7年度】
<11月>
4日(火)消防署見学(3年)
5日(水)B時程・4時間授業
6日(火)避難訓練
10日(月)委員会活動
14日(金)生活科見学(1年)
17日(月)4時間授業
18日(火)デフリンピック見学(4年)
19日(水)B時程・4時間授業
21日(金)芸術祭(児童鑑賞日)
22日(土)芸術祭(保護者鑑賞日)
25日(火)振替休業日
26日(水)4時間授業
28日(金)連合音楽会(6年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
7
8
2
7
9
1