文字
背景
行間
学校日誌
カテゴリ:イチョウ日記
ダンスクラブ発表
ダンスクラブの発表が、2月10日の朝にありました。
「ジョイフル」の音楽に合わせて、笑顔でステップをふむ姿に、みんな夢中になって見ていました。振り付けは、全部児童が考えたそうです!来年も楽しみですね。
タグラグビー出前授業の様子(3・4年)
日野自動車レッドドルフィンズの選手の皆様が講師です。
↓4年生の様子↓






↑4年生の様子↑
↓3年生の様子↓






↑3年生の様子↑
トップアスリートの迫力はすごい!選手の皆様、熱い指導をありがとうございました。
↓4年生の様子↓
↑4年生の様子↑
↓3年生の様子↓
↑3年生の様子↑
トップアスリートの迫力はすごい!選手の皆様、熱い指導をありがとうございました。
音楽集会(音楽クラブ)
音楽クラブの発表がありました。今日の発表のために、毎日練習してきました。
堂々としたとてもすてきな演奏でした。
3学期 始業式
いよいよ3学期が始まりました。校長先生から、冬休み中に、事故がなかったことや3学期に向けて守りたいことについてのお話がありました。
児童代表の言葉は4年生から。2学期がんばったこと、3学期のめあてを、まるで劇のように発表しました。長いセリフを全て暗記し、全校児童に話しかけるように発表する姿は、本当にすばらしかったです。
2学期終業式
今日は、2学期の締めくくり、終業式でした。
ぴしっと並ぶ姿から、成長を感じます。
2年生が代表して、2学期の振り返りと3学期で頑張ることを堂々と発表しました。
冬休みも、規則正しく過ごして、よいお正月を迎えましょう。
おお、焼き芋体験!
本日(12月15日)、「おお、焼き芋体験!」を行いました。
11月のトライ&チャレンジ月間に集めた落ち葉や木端をもとにたき火をし、焼き芋を作りました。火を使う活動のため、多くの保護者・地域の方々にご協力いただきました。

始めはどのくらいの火力が必要なのか、ご協力いただいた方々に不安そうな表情も見られましたが、一度焼き芋ができると、徐々に火加減や焼き加減が分かり、馴れてきているのが分かりました。

出来上がった焼き芋を取りに来ると、すごい煙!

子供たちの笑顔が、そのおいしさを表しています。
ご協力いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
また、近隣にお住いの皆様、本校の取り組みへのご理解をいただき、ありがとうございます。
11月のトライ&チャレンジ月間に集めた落ち葉や木端をもとにたき火をし、焼き芋を作りました。火を使う活動のため、多くの保護者・地域の方々にご協力いただきました。
始めはどのくらいの火力が必要なのか、ご協力いただいた方々に不安そうな表情も見られましたが、一度焼き芋ができると、徐々に火加減や焼き加減が分かり、馴れてきているのが分かりました。
出来上がった焼き芋を取りに来ると、すごい煙!
子供たちの笑顔が、そのおいしさを表しています。
ご協力いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
また、近隣にお住いの皆様、本校の取り組みへのご理解をいただき、ありがとうございます。
持久走記録会その2
今日は高学年の、持久走記録会でした。
日野市の陸上競技場まで行って、本格的な持久走です!
「ドキドキして心臓が破裂しそう!」
「走り切れるか大丈夫かなぁ~。」と言いつつも、走る前はワクワクした表情でした。
大人顔負けのペースで走る児童もいました。
みんな最後まで全力で走り切ることができました。
持久走記録会
今日は1~4年生が持久走記録会を行いました。
スタート地点でストレッチをして準備万端です!
寒空の下、全力で走ります。
がんばって走り切った時の達成感は格別ですね!
あいさつ運動
今年度から代表委員会の新しい取り組みとして「あいさつ運動」を行いました。

代表委員会が、登校時間に昇降口に立ち、元気に「おはようございます!」と声をかけると、みんなも元気にあいさつをしました。子供たちの自主的な取り組みから、より明るく元気な七小になっていくのが楽しみです。
代表委員会が、登校時間に昇降口に立ち、元気に「おはようございます!」と声をかけると、みんなも元気にあいさつをしました。子供たちの自主的な取り組みから、より明るく元気な七小になっていくのが楽しみです。
青空給食
今日(10/20)の給食は青空給食。青空給食とは、年に1度、全校児童が校庭でお弁当給食を食べるというものです。昨年度は残念ながら雨のため、教室で食べましたが、今年度は、秋晴れの中、(やや暑いくらいでしたが)子供たちは友達と楽しく食べました。来年も晴れるといいですね。


学校行事予定
【令和7年度】
<6月>
3日(火)水道キャラバン(4年)
4日(水)B時程・4時間授業
5日(木)歯科検診(1・2年)
6日(金)5時間授業・引渡し訓練
9日(月)水泳指導開始
歯磨き週間(~13日)
読書週間(~21日)
10日(火)こころの劇場(6年)
11日(水)B時程・4時間授業
交通安全教室(3年以外)
12日(木)自転車教室(3年)
16日(月)内科検診(6年)
19日(木)給食試食会
日光移動教室(6年)
20日(金)日光移動教室(6年)
21日(土)日光移動教室(6年)
土曜授業日・4時間授業
23日(月)振替休業日
25日(水)校外学習(4年)
27日(金)避難所体験(6年)
28日(土)避難所体験(6年)
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
2
9
1
8
6
9