文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
【6年生】日光移動教室25
おはようございます。3日目の朝です。
今日は学年Tシャツです。朝の散歩は湯の湖に行きました。
宿の近くに2頭の鹿が遊びに来てくれています。日光は快晴です!
【6年生】日光移動教室24
室長会議です。時間前に続々と集まる室長のみなさん。
今回の移動教室で、しおりを見て、時間を意識して動ける場面が増えてきています!
また、部屋の荷物や上ばきを綺麗に整えようとする子も増えてきています。
3日目は一般の方も多くいらっしゃる東照宮の見学です。さらにパワーアップした姿を期待しています!
2日目連続のハイキング、本当によく頑張りました!おやすみなさい。日光のストロベリームーンが明るく照らしてくれる一夜です。
【6年生】日光移動教室23
食後は、お土産を見ました。限られたお小遣いの中で、家族のため、自分のため、思い出になるものを選んでいました。
お風呂もゆっくり入る時間があったので、美しい星空を眺めながら、露天風呂を楽しみました。
【6年生】日光移動教室22
2日目の夕食です。
炊き込みご飯やエビフライ、ハートのハンバーグ、ゆばなど、人気メニューばかりです。
花の季さんのごはんは本当に美味しくて、デザートも絶品です!明日もがんばれそうですね!
【6年生】日光移動教室21
夕飯まで部屋でゆっくり過ごす時間がとれました。
窓の外に野生の猿がいることに気付くと、全員で窓に張り付いて見ていました。
それぞれの部屋から、絶え間なく笑い声が聞こえています。
【6年生】日光移動教室20
遊覧船のあとは、バスで光徳牧場に向かいました。疲れも出たようでウトウトしながらの到着です。
みんなでバニラアイスを食べました。
アイスを食べたら、元気が戻ってきました!美味しいからあと4個くらい食べたいそうです。
【6年生】日光移動教室19
華厳の滝に着ました。水量は…
毎秒0.3tだそうです。
霧が晴れ、滝を見ることができました。
【6年生】日光移動教室18
遊覧船に乗り、中禅寺湖を周遊します。
あいにくの雨ですが、外に出て風を感じながら楽しむのが人気です。
【6年生】日光移動教室17
ハイキング後は、室内でおにぎり弁当です。
子供たちの感想
「お弁当チョー美味しかった!!」
「あと3箱は食べられる」
「ハイキングで足が疲れた〜」
【6年生】日光移動教室16
戦場ヶ原を抜けて、赤沼に到着しました。
鉄が酸化して赤く見えている川も見ました。
かなり雨が強くなってきましたが、最後まで歩ききりました。
【令和7年度】
<6月>
3日(火)水道キャラバン(4年)
4日(水)B時程・4時間授業
5日(木)歯科検診(1・2年)
6日(金)5時間授業・引渡し訓練
9日(月)水泳指導開始
歯磨き週間(~13日)
読書週間(~21日)
10日(火)こころの劇場(6年)
11日(水)B時程・4時間授業
交通安全教室(3年以外)
12日(木)自転車教室(3年)
16日(月)内科検診(6年)
19日(木)給食試食会
日光移動教室(6年)
20日(金)日光移動教室(6年)
21日(土)日光移動教室(6年)
土曜授業日・4時間授業
23日(月)振替休業日
25日(水)校外学習(4年)
27日(金)避難所体験(6年)
28日(土)避難所体験(6年)
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)