文字
背景
行間
学校日誌
2019年9月の記事一覧
3年 「おおた」見学
3年生は、社会科の学習で、スーパー「おおた」に見学に行きました。
店内の陳列棚を見学し、店員の方から説明をいただきました。
普段は入ることのできない、バックヤードにも入り、
生鮮食品のパック詰めや鮮魚の加工も見学しました。



「おおた」の店員の皆さんありがとうございました。
店内の陳列棚を見学し、店員の方から説明をいただきました。
普段は入ることのできない、バックヤードにも入り、
生鮮食品のパック詰めや鮮魚の加工も見学しました。
「おおた」の店員の皆さんありがとうございました。
4年点字体験
4年生は、点字を使って文字を書く貴重な体験をしました。
日野市社会協議会の協力で、菊池美由紀先生にご指導いただきました。
菊池先生は、全盲の方ですが、点字技能士として活躍され、
様々な学校で点字を教えてくださっています。
まずは、点字の基本を学びました。

実際に器具を使って点字を打ってみました。

出来上がった点字を菊池先生に読んでいただきました。
上手だね。ちゃんと読めるよとほめられました。
日野市社会協議会の協力で、菊池美由紀先生にご指導いただきました。
菊池先生は、全盲の方ですが、点字技能士として活躍され、
様々な学校で点字を教えてくださっています。
まずは、点字の基本を学びました。
実際に器具を使って点字を打ってみました。
出来上がった点字を菊池先生に読んでいただきました。
上手だね。ちゃんと読めるよとほめられました。
たてわり班あそび
9月11日の朝の活動は、
たてわり班あそびでした。
椅子取りゲームや風船バレーなど、
班のみんなで一緒に仲良く遊びました!
6年生は、みんなが楽しく遊べるように、
優しく声を掛けてくれたり、
遊びのルールを工夫してくれたりしていました!

たてわり班あそびでした。
椅子取りゲームや風船バレーなど、
班のみんなで一緒に仲良く遊びました!
6年生は、みんなが楽しく遊べるように、
優しく声を掛けてくれたり、
遊びのルールを工夫してくれたりしていました!
はたらく消防写生会表彰式
9月7日(土)に日野消防署で消防写生会の表彰式がありました。
七小は2年生6人の児童が署長から賞状を頂きました。
消防車をじっくり観察して頑張ってかいた結果です。
一人ひとり嬉しそうにもらっていました。よかったね。
七小は2年生6人の児童が署長から賞状を頂きました。
消防車をじっくり観察して頑張ってかいた結果です。
一人ひとり嬉しそうにもらっていました。よかったね。
たねミニッツ低学年
2学期最初のたねミニッツでした。
低学年の子供たちが集まりました。
楽しい絵本を読んでいただきました。
次回は、17日高学年です。
低学年の子供たちが集まりました。
楽しい絵本を読んでいただきました。
次回は、17日高学年です。
台風後片付け
今回の台風15号は、大急ぎで過ぎ去っていきました。
そして、風が強かったですね。
校庭の桜の木がまた倒れるのではないかと心配していました。
幸い倒れはしませんでしたが、多くの枝が折れ、校庭に散乱していました。
このままにしておくと、校庭が使えません。
そこで、6年生が大活躍してくれました。
一斉に校庭に出て、あっという間にきれいに片づけてくれました。
いざというときに頼りになる6年生です。
そして、風が強かったですね。
校庭の桜の木がまた倒れるのではないかと心配していました。
幸い倒れはしませんでしたが、多くの枝が折れ、校庭に散乱していました。
このままにしておくと、校庭が使えません。
そこで、6年生が大活躍してくれました。
一斉に校庭に出て、あっという間にきれいに片づけてくれました。
いざというときに頼りになる6年生です。
児童朝会
今日の児童朝会では、代表委員会からそうじについての劇がありました。
代表委員の子供たちが自分の役をしっかりとこなしている姿が立派でした。
劇を通して、合言葉を教えてくれました。一人一人が
「ね」‥「念入りに」
「じ」‥「時間まで」を守って
掃除ができるよう心掛けていきたいですね。

代表委員の子供たちが自分の役をしっかりとこなしている姿が立派でした。
劇を通して、合言葉を教えてくれました。一人一人が
「ね」‥「念入りに」
「じ」‥「時間まで」を守って
掃除ができるよう心掛けていきたいですね。
学校行事予定
【令和7年度】
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
<9月>
1日(月)発育測定(5年)
2日(火)発育測定(4年)
3日(水)B時程・4時間授業
発育測定(3年)
4日(木)発育測定(2年)
不審者対応訓練
5日(金)発育測定(1年)
10日(水)B時程・4時間授業
15日(月)敬老の日
17日(水)学校公開
18日(木)世界陸上教室(6年)
20日(土)4時間授業・学校公開
道徳授業地区公開講座
22日(月)振替休業日
23日(火)秋分の日
25日(木)校外学習(5年)
29日(月)B時程・4時間授業
研究授業(4年4組)
30日(火)モアレ検査(5年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
4
5
3
2
7
4