学校日誌

2019年1月の記事一覧

書初め大会

1月9、10日は、書初め大会がありました。

体育館に集まり、普段とは違う緊張感の中、みんなで書初めをしました。
講師の堀芳夫先生に、丁寧に指導していただきました。
「うまく書くぞ!」という心構えや、よい姿勢が大事なのだと
教えてくれました。


先生の書く様子を真剣に見つめ、上手に書くコツを学び取ろうとする様子が
素晴らしいですね!



紙いっぱいに、真剣な表情で文字を書いています。
納得のいく作品が書けたかな?



書きあがった作品を持って、「はいチーズ」6年生も集中して書いていま
した。この経験は、一生の思い出にもなりますね。

堀先生、ありがとうございました!

3学期始業式

あけましておめでとうございます!

今日から、3学期が始まりました。
平成最後のお正月、楽しく過ごせたかな?

始業式では、みんなの元気な笑顔がたくさん見られました。
校長先生からは、「今年のめあて」「3学期のめあて」をしっかり立てて、
「まいにち笑顔」で過ごそう!というお話がありました。
今年の干支「いのしし」についても知ることができました。

みんなの「心からの笑顔」があふれる七小にしていきたいですね!
そして、校長先生の大好きな言葉「ありがとう」をたくさん伝えられる
素敵な1年にしましょう。

そして今回は、4年生が3学期の決意を発表してくれました。
4月から高学年になるという自覚をもって堂々と発表する姿、
とても頼もしく感じました。


1月10日、11日に行われる募金活動の話もありました。


今年一年、「まいにち笑顔」で、たくさん成長していきましょう!
今年も七小の活動にご協力よろしくお願いいたします。