学校日誌

2025年6月の記事一覧

【1年生】クロムブックのスタート!(6.27)

1年生にクロムブックが渡されました。最初にアカウントやパスワードの設定がありますが、6年生が丁寧に教えてくれ、無事に立ち上げることができました。カメラの使い方、ドリルパークの使い方などを教えてもらい、クラスルームからMEETに入るところまでできました。大画面に自分の顔が映ると歓声があがっていました。

【4年生】着衣水泳(6.27)

順調に水泳学習を行ってきた4年生は、予定していた10時間の最後となり、着衣での浮く・泳ぐ体験をしました。服を着て水に入ると「おもーい!」との叫びが!ペットボトルを抱えて力を抜くと「浮ける!」と驚きの声があがっていました。

今日は実践女子大学の学生7人が、実習を兼ねてお手伝いしてくれました。

【6年生】日光移動教室30

旅の醍醐味の一つ、お土産選び。

家族のため、自分のため、お小遣いの残りの金額とにらめっこしながら、真剣にお土産を選びました。

「上手に買い物できたよ!」

「残り0円!ぴったり!」

「早くお土産のお菓子を食べたいな〜」

 

概ね予定通り、日光を出発しました。これから日野に帰ります!

【6年生】日光移動教室28

東照宮では、班ごとに、事前に決めたコースで回ります。

三猿や眠り猫、鳴き龍や家康のお墓など、見たいところがたくさんありました。

子供たちの声

「鳴き龍がすごい!!」

「本当はもっとゆっくり見たかった〜」

「眠り猫ちっちゃかった」

「東照宮、楽しかった!」

【6年生】日光移動教室25

魚と森の観察園にやってきました。

中禅寺湖には、様々な種類のマスが持ち込まれた歴史があります。

エサをあげながら、じっくりと魚を観察しました。

子供たちの声

「エサを食べてくれて嬉しい!」

「結構かわいい〜」

「いろんな色のマスがいた!」

【6年生】日光移動教室21

2日目夕食は、牛すき焼きです!

美味しいお肉で、今日の疲れが吹き飛びました。

 

夕食後は、ナイトハイクと入浴でした。

明日も楽しみですね。おやすみなさい!

【6年生】日光移動教室20

2日目の最後に訪れた場所は、竜頭の滝です。

華厳の滝、湯滝に続いて3つ目の滝です。

水の流れが割れているところが、竜の頭に見えます。 

滝を見ながら階段・坂を下っていくのですが、元気が有り余っているのか、駆け降りるような速さで進む6年生。

まだまだ元気いっぱいです。

【6年生】日光移動教室19

遊覧船に乗りました。

風が気持ち良いです!

中禅寺湖の冷たい風で癒されながら、船でしか行けない中禅寺湖の名所を巡っていきます。

「上野島」(こうずけしま)という中禅寺湖唯一の島も見ました。勝道上人のお墓もあるそうです。

【6年生】日光移動教室18

日光自然博物館に行きました。

映像やクイズ、展示で日光の自然を学びました。午前のハイキングの疲れもあり、休憩しながら、じっくりと見ていました。

 

【6年生】日光移動教室16

男体山が今日も綺麗に見えています。

カッコウやキツツキの音、エゾハルゼミの鳴き声、猿や鹿のフン、クマの爪痕など、たくさん自然を感じることができました。

【6年生】日光移動教室15

湯の湖から、グループに分かれてハイキングスタートです。

ネイチャーガイドさんに案内していただき、戦場ヶ原を抜けて、赤沼まで歩きます。

本物のテンの皮やクマの手、鹿をツノを見せていただき、大興奮です。

【6年生】日光移動教室13

おはようございます。2日目の朝です。

みんなで朝の散歩に行きました。

 


源泉です。多くの子が湧き出ている温泉に指をつけて、「あちっ」と言っていました。

 


鹿にも会えました。