文字
背景
行間
学校日誌
3学期始業式(1.11)
本日、3学期始業式を迎えました。
雨降る寒い日でしたが、子供たちは元気いっぱいに登校してきてくれました。
校長先生からは「言葉をたいせつに」というお話がありました。
相手を思いやる気持ち、優しい言葉を大切にしてほしい、『ありがとう』ということばを大切にして、みんなが『まいにち笑顔』になる七小になってほしいというお話をしてくれました。
児童代表の言葉は4年生からです。
みんな、学習のことや生活のことなど、自分でしっかりと目標を立て、発表してくれました。
「一年の計は元旦にあり」といいますが、学校の元旦は今日の始業式の日です。
物事を進めていくには、初めが肝心です。しっかりと目標をもって、取り組んでいけるといいですね。
残り約50日の3学期。あっという間に過ぎていってしまいます。
やり残すことがないように、頑張っていきましょう!!
【令和7年度】
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)