学校の様子

2025年6月の記事一覧

日光移動教室㉖

富士屋観光センターで昼食を頂きました。

メニューはカレーライスとヤクルトです。

源泉と中禅寺湖の遊覧船を満喫した後なので、より美味しく感じます。

後片付けも丁寧にし、お店の方への感謝の気持ちを伝えます。

この後は羽生パーキングエリアで休憩をし、学校へ向かいます。

日光移動教室㉕

【いろは坂の車窓からの景色】

バスがカーブを曲がるたびに目に入る「いろは」の看板。そこに描かれている絵について、ガイドさんから詳しい説明を聞きました。
日光の魅力を伝える言葉が選ばれており、通るたびに地域の特色を感じることができました!

車窓から見える壮大な自然の絶景も堪能し、いろは坂の魅力を存分に感じました!

日光移動教室㉔

【中禅寺湖 遊覧船】

気持ちのよい陽気の中、遊覧船に乗って中禅寺湖の景色を楽しみました!
涼しい風を感じながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
途中には、湖に浮かぶ小さな無人島「上野島」も見ることができ、自然の豊かさを感じるひとときとなりました。

この後は、「富士観光センター」に移動して昼食をいただきます!

日光移動教室㉓

【移動中に野生のサルを発見!】

中禅寺湖の遊覧船乗り場へ向かう道中、野生のサルを見つけました。

東照宮で「三猿」を見たこともあり、子供たちは足を止めてじっくり観察。

 「思っていたよりかわいい!」

「何匹いるのかな…?」
と、あちこちから楽しそうな声が聞こえてきました。

自然豊かな日光ならではの出会いに、子供たちも目を輝かせていました!

日光移動教室㉒

【閉校式を行いました】

閉校式では、ホテルの方から、
「朝食の際に皆さんの部屋を確認したところ、すべての電気がきちんと消されていました。こんな小学校はほとんどありません。」と、お褒めの言葉をいただきました。

子供たちがルールやマナーを意識し、生活班で協力して過ごしてきたことの表れだと思います。
最後は、全員で「ありがとうございました!」と元気に挨拶し、感謝の気持ちをしっかりと伝えました。

 

この後は、中禅寺湖に移動し、遊覧船に乗船する予定です。

日光移動教室㉑

【源泉見学で不思議体験】
荷物の整理を終えた後、ホテル近くにある源泉を見学しました。
硫黄の影響で、源泉につけた10円玉の色が変化する様子を見て、子供たちは興味津々。

「ゆで卵みたいなにおいがする!」
「見て!10円玉の色が変わった!」
と、楽しみながら活動する姿が見られました。

この後は、ホテルに戻って閉校式を行います!

日光移動教室⑳

3日目の朝です。

昨日のハイキングの疲れがあってか、子供たちはぐっすり眠っていました。

朝会では、体操をして綺麗な空気を大きく吸って、目を覚まします。

朝食では、ソーセージやオムレツなど、子供たちに人気のメニューが出ました。

たくさん食べて、最終日もがんばります! 

日光移動教室⑲

【生活班でのレクリエーション】
夕食後は、それぞれの生活班で部屋レク(レクリエーション)に取り組みました。トランプやUNOなどの定番の遊びに加えて、少し珍しいカードゲームを楽しむ班も見られました。

どの班でも、友達と笑い合いながら和やかなひとときを過ごしており、楽しい夜の時間となりました。


本日の日光移動教室に関する更新は、こちらで最後となります。

明日は最終日。最後まで安全に気をつけて、思い出に残る一日にしてほしいと思います。

日光移動教室⑱

【夕食を味わいました!】

入浴やお土産タイムを終えた後は、楽しみにしていた夕食の時間です。
生活班ごとに、自分の役割を意識しながら、協力して行動する姿が見られました。
それぞれが任された仕事にしっかりと取り組み、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しむことができました。

日光移動教室⑰

お土産タイムの様子です。

自分の物よりも、家族へのお土産を優先して探している子が多く、とても微笑ましかったです。

どのようなお土産を買って帰るのか、楽しみにしていてください!