学校の様子

学校の様子

雪でしたね

予報どおりの大雪でした。



雪が止んでから、教職員で雪かきをしました。

今日の雪は重く、きっと明日は、筋肉痛…。

児童館に来ていた子供たちも手伝ってくれましたよ。

頼もしいです。

雪かきはしましたが、明日の朝は路面凍結が予想されます。
転倒しないように気を付けて、落ち着いて登校してください。
車道の車のスリップも心配ですね。
安全に十分気を付けて登校しましょう。

19日連絡

明日19日(火)は通常授業の予定です。
特に連絡のない学年学級は、通常の火曜日の用意をして登校してください。
※明日は6校時が委員会活動となっています。代表委員会以外の3・4年生は5校時までですのでご注意ください。

本日休校です

本日は大雪警報が発令され、通学路の安全が確保できないため休校とします。
先ほど、当記事には通常どおりと記載しましたが訂正致します。

6年連絡

明日18日(月)は6年生の社会科見学の予定ですが、
天候による交通状況によっては中止や、出発到着時刻の変更をする可能性があります。
朝の天候にかかわらず、学習(国語、社会、算数、理科)の用意と、弁当を持参するようにしてください。

プレゼンテーション大会

第7回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会が行われました。
八小からは、パソコンクラブの児童が参加しています。
学年ごとに課題を設定し、
ハムスターの飼い方、水の中の微生物、私たちの考える未来の日野市
について発表をしました。

なわとび検定


1月は火曜日と金曜日の中休みになわとび検定があります。
体育委員会の児童も一緒に検定を行っています。
みなさん、どんどん挑戦してくださいね。

あいさつが気持ちいい

6年生が校長室にやってきました。
「あいさつ運動の日以外にも自主的にあいさつを続けてもいいですか?」

「もちろん、どうぞ!」と校長先生。
あいさつを交わすことの気持ちよさを実感したのですね。
とても素敵なことです。
気持ちの良い朝が増えそうです。

集団登校

今日は1月の集団登校でした。
寒いですが集合時刻を守って集まり、みんなで登校することができました。
付き添いの保護者のみなさま、地域の見守りのみなさま、ありがとうございます。


今月から、より安全に集団登校できるよう
校庭での解散の仕方を変えました。
スムースに行えました。

席書会 (6年)

1月12日(火)

とても空気が冷たい中での席書会です。
「夢の実現」
自分と向き合う時間も増える6年生にとってはぴったりの字です。

とても集中して取り組んでいます。
2学期に練習したときよりも、みんな上手になっていますね。

それぞれの夢の実現に向けて
小学校生活の締めくくりをしていく6年生です。

4年生 席書会

4年生は学年で席書会を行いました。


どのクラスも真剣そのもので、しいんとした体育館。
学校の外を走る車の音まで聞こえました。







姿勢まで意識して書くことができました。
とても立派です。









3学期は学年のまとめの時期です。

この席書会で、3学期の良いスタートを切ることができました。