文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
ジャガイモのデンプン調べ(6年・理科)
6年生の理科では、植物の成長と日光ついての学習をしています。
ジャガイモの葉に日光が当たるとデンプンができることを実験で確かめ、今回の授業はイモに蓄えられたデンプンを取り出す実験です。
今回の授業はイモに蓄えられたデンプンを取り出す実験です。
まず、イモをおろし器ですりおろします。
白く濁っているのがデンプン。これをしばらく置いて沈殿させます。
上澄みを流すと、そこにデンプンがたまっています。
まず、ヨウ素液を滴下して、色が変わるのを確認します。
次に、デンプンを顕微鏡で観察。
こんな感じに見えました。
高幡不動検車区に見学に行きました(2年生)
生活科見学で、高幡不動検車区に行きました。
観察バックに、筆記用具とワークシートを入れて出発です。
検車区の入り口で担当の方とご挨拶。安全に気をつけて見学することを確認しました。
ヘルメットをかぶり、建物の中へ入りました。間近に見る電車の大きさにびっくり!電車を安全に運行するために実施している、様々な検査のお話を伺いました。
本物の電車に乗せていただき、電車の中から「洗車」を体験しました。
見学の合間を縫って、教えていただいたこと、見てきたこと、気が付いたことをメモしました。一言も漏らすまいと、真剣です。
貴重な体験をさせていただき、興奮冷めやらぬままに、検車区を後にしました。
(1組とたちばな学級は、来週14日に見学に行く予定です。)
どこにあるかな?
副校長先生が、学校の中で見つけた「自然」です。
職員室の前の廊下に飾ってありますね。
びわや、うめ、あじさい…初夏の木の実や花です。
どこに生っているか、咲いているか知っていますか?
(バードコールは八ヶ岳の体験で作ったものです。)
ほけんだよりNo.6
※メニュー その他おたよりのほけんだよりからダウンロードできます。

お知らせ
水筒持参の約束についてお知らせしています。
バスケットボールクラブ-雨-
いつも校庭のバスケットボールコートで活動をしている
バスケットボールクラブ。
雨の日はどんな活動をしているのでしょうか。

試合をするのに、どうやってチームを決めたらいいのか話合いをしています。
みんなが楽しめるように、意見を出し合いました。
バスケットボールクラブ。
雨の日はどんな活動をしているのでしょうか。
試合をするのに、どうやってチームを決めたらいいのか話合いをしています。
みんなが楽しめるように、意見を出し合いました。
自転車安全教室
今日、3年生は自転車安全教室を受けました。
警察の方に来ていただいて、安全確認が必要なところ、ヘルメットをかぶらないといけないこと等、しっかり指導していただきました。
指導を受けた後、筆記試験と実技試験に挑戦。
その結果、3年生全員、無事に合格し、自転車免許証をもらうことができました。
自分の名前と写真の入った免許証を手にして、うれしそうな3年生。
事故にあわずに、安全に自転車に乗りましょうね。
あいさつ運動
6月になりました。
今月のあいさつ運動は6年生。



日頃、1年生のお世話を始め、様々なところで活躍している6年生です。
顔をよく知っている下級生もたくさんいて
笑顔で挨拶をかわす場面が多くみられました。
今月も、さわやかにスタートです。
今月のあいさつ運動は6年生。
日頃、1年生のお世話を始め、様々なところで活躍している6年生です。
顔をよく知っている下級生もたくさんいて
笑顔で挨拶をかわす場面が多くみられました。
今月も、さわやかにスタートです。
学校だより6月号
※メニュー「学校だより」からダウンロードできます。



安全に気を付けて!
学校の北側、北門前の住宅の解体工事が始まりました。
6月1日から6月14日の予定です。
工事中は、トラックや重機が出入りします。
また、解体した材木や部品などが土地に並ぶこともあります。
住宅の周りには足場が組まれ、見通しが悪くなることも考えられます。
交通に注意することと、場所に近寄らないこと、気を付けてください。
安全に過ごしましょうね。
PTAからの連絡
PTA主催イベント「ふれあい動物園開催決定」
下記の日程で八小校庭をお借りして「ふれあい動物園」を行います。
ご参加希望の方は、学級で配布されるお手紙をよくご確認の上、申込書を持ってお集まりください。
日 程:6月28日(土)9:30~11:30 雨天中止
場 所:日野第八小学校 校庭
対 象:日野第八小学校児童とその家族
参加費:会員無料/会員外 1名200円
※申込書忘れ、記入漏れ等は安全の為参加をお断りする場合があります。
ご不明点等ありましたら、PTA窓口メールまでご連絡ください。
hino8pta@googlegroups.com
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
1
4
7
0
8
3
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言