学校の様子

学校の様子

八ヶ岳移動教室 到着


1泊2日の行程を無事に終え、学校へ帰ってきました。

子供たちは、疲れた様子もありますが、
充実感と達成感と、帰ってきた安堵の表情でいっぱいでした。





最後までしっかり話を聞き、移動教室を締めくくります。





2日間お疲れさまでした!
保護者の皆様も、お迎え等ありがとうございました。

八ヶ岳移動教室 酪農体験


午後は、酪農体験です。

様々な体験をする前に、講習を受けます。




実際に乳絞りや餌をあげたり、心音を聞いたりしました。






最初は、間近で見る牛に圧倒されましたが、
体験をして触れ合ううちに、少しずつ慣れてきました。
数日前に生まれたばかりの子牛を見ることもできました。







1泊2日の八ヶ岳移動教室もいよいよ終盤です。





八ヶ岳移動教室 滝沢牧場


滝沢牧場に到着しました。

グループで分かれながら、バードコール作りとお土産購入をしました。

バードコールはどんな音がするのでしょうか。うまく作れたかな?
お家で、いろいろなお土産話と一緒に、ぜひ聞いてみてください。


お昼は、青空の下でお弁当を食べました。



綺麗な空!とっても気持ちがいいですね。




お昼の後は、お待ちかねのソフトクリームです。





おもわず笑顔になるおいしさです。

八ヶ岳移動教室 閉校式


お世話になった宿舎ともお別れです。

大成荘の方々に、お礼のご挨拶をします。






ありがとうございました!

宿舎を後にして、滝沢牧場へ出発です!

八ヶ岳移動教室 朝食


朝食はバイキング形式です。

和食や洋食、新鮮なオレンジジュースに牛乳など。
何を食べるか迷ってしまいますね。







しっかり食べて、今日も一日元気に過ごしましょう。
いただきます!



八ヶ岳移動教室 起床


北杜市の、空気の澄んだ静かな朝です。

6時に起床し、行動開始!
布団を片付け、掃除をして部屋をきれいにします。





宿舎の前で、自然の空気を胸いっぱいに吸いながら、朝の集いをしました。


八ヶ岳移動教室 就寝


宿舎に戻り、室長会議と健康チェックです。

明日に備えて、予定や体調をしっかりと確認します。





布団やシーツの準備も自分で行いました。
ゆっくり寝て、体を休めましょう。

八ヶ岳移動教室 キャンプファイヤー


楽しみにしていたキャンプファイヤー。



火の神が登場し、無事やぐらに見事な火が灯りました。




キャンプファイヤー係の人が司会進行をして、大いに盛り上げてくれました。

昨年の運動会で踊ったコアダンスも踊りましたよ!



八ヶ岳移動教室 夕食


ハイキング後にお風呂にも入り、おなかがペコペコです。
待ちに待った夕食は、おいしいカレー。




好きな量、好きなだけトッピングもできます。
しっかり食べて夜のキャンプファイヤーに備えます。
いただきます!

走り方教室

5月24日(木)に中央大学陸上部の井原コーチに来ていただき走り方教室を実施いたしました。少し暑い日ではありましたが、子供たちは井原コーチの指導のもと一生懸命取り組みました。短い時間ではありましたが、早く走るためのこつや練習方法などを知ることができました。この時間が「走ること」に対する意欲を高める一つのきっかけになればいいなぁと思っています。


はじめは、両足ジャンプをしました。


スキップして進む練習です。


スタートの姿勢も大切だと分かりました。