最新記事

学校生活

七生緑小合唱団『緑の感謝祭』に出演

5月14日(土)、霞が関のイイノホールにて行われました国の行事『緑の感謝祭』に、七生緑小学校合唱団が出演させていただきました。このような素晴らしい機会をいただき、感謝で一杯です! ここで簡単に当日の状況をご報告いたします。

式典前半では、東京消防庁による素晴らしい吹奏楽の演奏があり、続いて本校合唱団が「光るこみち」と「花」を歌い上げ、会場から大きな拍手をいただきました。
次いで、眞子内親王殿下が御入場になり、各種の表彰等の式典進められ、いよいよクライマックスの場面で、「地球星歌」をホールいっぱいに響かせました。眞子内親王殿下に花束を贈呈させていただいた折り、本校合唱団員に、直接お声掛けをくださいました。
眞子内親王殿下をはじめ、参議員議長、農林水産大臣ほか、多数の報道陣のカメラの前で自分たちらしく表現できたことは、また一つ、子供たちの自信につながったことと思います。支えてくださった皆様、誠にありがとうございました。

八ヶ岳移動教室①



いよいよ、5年生が楽しみにしていた、八ヶ岳移動教室が始まりました。上の写真は、出発式の様子です。司会者の児童がしっかりと進行役を務め、八ヶ岳移動教室の目標や本日の行程、注意事項等について確認していきました。一泊二日で仲間と行動を共にする中で、集団行動やリーダーシップをしっかりと学んでくることでしょう。元気に行ってらっしゃい!!
現地の天候はどうでしょうか・・・

5月2日全校朝会


5月2日全校朝会です。
連休の合間ですが、みんな元気です。

今日の校長講話は「あいさつについて」です。
勇気を出して大きな声であいさつをしようというお話がありました。
七生緑小では、今年一年特にあいさつの指導を重点的に取り組む予定です。
学校でも指導していきますが、ご家庭でも日々のあいさつをしっかりできるよう声掛けをお願いいたします。

H28離任式






平成28年度離任式です。
3月まで七生緑小の子供たちと勉強したり、遊んだりしてくださった懐かしい先生方がお見えになりました。
七生緑小の思い出や、現在の学校での様子など素敵なお話を聞かせてくださいました。
名残惜しい最後は、大いに盛り上がってのお見送りです。
長い間お世話になり、本当にありがとうございました。
次の学校や環境での一層のご活躍を願っています。

一年生を迎える会




一年生を迎える会です。
一年生は6年生に手をつないでもらっての入場です。
始めは緊張気味の一年生でしたが、出し物等のプレゼントですっかり緊張が解けて、とても楽しんでいました。
代表委員の子供たちにとっても初めての大きな企画です。みんなが楽しんで、温かい雰囲気で終わることができました。

4月18日全校朝会




4月18日全校朝会です。
先週とはうってかわり暖かな日差しがさして、とてもさわやかに晴れた日です。

校長講話は熊本の地震に触れて、これからの日々の備えや心構えなどについてお話がありました。今日は2時間目に避難訓練も予定されています。
ご家庭でも防災について話題に出し、「もしもの時」についてご確認をしていただけたらと思います。

4月14日音楽集会

 



「一年生を迎える会」に向けて、「小さな世界」を練習しました。
簡単な身体ほぐしの後の合唱です。2、3年生と、4、5、6年生とでパートを分けての、パートナーソングです。すぐにやり方がわかって、一度で素晴らしい歌声が響きました。
一年生は、当日j初めての七生緑小の合唱を聴くことができます。楽しみにしていてくださいね。

4月11日全校朝会


強い風の中、全校朝会が開かれました。
まだ一年生は参加せずに、2年生以上の子供たちが集まっています。
副校長講話は、「大切にしてほしい三つのこと」についてのお話でした。
大切にしてほしいことの一つ目は「人」、二つ目は「物」、三つ目は「時間」です。

意見が違っても、友達と仲良くし、普段使うものやみんなで使うものを大切にし、今やっていることに集中して取り組んでほしい、という願いをお話しされました。

今日は「集団行動」の大切さについても触れて、行進の練習をして教室に入りました。

H28年度始業式




平成28年度が始まりました。
3年生と5年生は始業式の前にクラス替えを終えて、並んでいます。
離任された先生や新しく見えた先生方の紹介もあり、
今年度の担任の先生の発表があると、声が上がったり、きょとんとしたりと反応は様々です。

校長先生からは、今年始まる「ステップ教室」のことや、オリンピック、パラリンピックに向けての取り組みなどについてお話がありました。
今年度も保護者・地域の皆様のご理解・ご協力をいただきながら、笑顔と優しさのあふれる、個性豊かな児童の育成に邁進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

H27年度修了式



平成27年度修了式です。

初めに学級代表の子供たちへ修了証が渡され、今年頑張ったことと、これから頑張りたいことについて、一年生が上手に発表できました。

校長先生から一年間お休みしなかった子についてお話があり、ほめていただきました。
また新学年になるために心の準備をしてほしいというお話もありました。

ご家庭でも今年一年を振り返り、来年度に向けての目標を立て、励ましてくださるようお願いいたします。