文字
背景
行間
2019年11月の記事一覧
日野第八小学校開校50周年記念式典
11月2日(土)、秋晴れの下、日野市立日野第八小学校の開校50周年記念式典が行われました。台風、大雨、災害が続いた今年の秋でしたが、困難を乗り越え地域の絆が一層深まった時に、こうして皆様に開校50周年の歩みを祝っていただけること、あらためて感謝申し上げます。記念式典には日野市長大坪冬彦様はじめ、日野第八小学校に関わり、支えてくださった多くのご来賓の方々にお越しいただき、お祝いのお言葉をいただきました。児童代表として参加した6年生は学校の歴史を振り返り、多くの先輩方の苦労や活躍に思いを馳せ、「未来の八小」をテーマに代表の児童が立派にスピーチを行いました。地域への愛着を「ふるさと」の歌で表し、今回の周年を記念して児童が歌詞を考えた「八小の未来」を元気に歌い大きな拍手をいただきました。50年は大きな節目ではありますが、八小の未来を考えれば通過点。これからも、これまで以上の温かいご支援、ご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
首相官邸特別見学に行ってきました
11月9日(土)たちばな学級5,6年生が首相官邸・東京タワー見学へ行ってきました。総理大臣や官房長官が執務を行っている官邸に実際に入れるということもあって、出発前からワクワクドキドキでした。
首相官邸の周りにはたくさんの警察官が警備をしていてさすが国の中枢と言った感じでした。官邸内に入る前にはボディーチェックを受けて、いよいよ見学です。テレビで見たことのある会見室や記者席を見たり、組閣の記念撮影が行われる階段で同じように記念撮影ができたり、「令和」の額を持ち新元号の発表の様子を再現できたりと楽しみながら、政治が動く現場を体験することができました。また、この日は安部首相が参加する会議が行われており、一瞬ですが総理を見ることもできました。
総理官邸見学が終わると、次は東京タワー見学です。タワーの足元から見上げるととても迫力があり、さすが東京を代表する建造物だなぁと感じました。海外からの観光客も多く混雑していましたが、天気も良く展望台からは東京の街並みを一望できました。
社会勉強とともに、二度と体験できないような心に残る貴重な体験ができました。
幼小給食交流
今日は幼小交流の一環として、
第五幼稚園の年長さんと5年生が、八小で一緒に給食を食べました。
各班にひとりずつ案内していきます。
黒板や机には、「ようこそ!」というメッセージがあります。
5年生は幼稚園生が来るのを楽しみにしていました。
八小のことなどをいろいろ紹介しながら楽しく食事をしました。
交流を通して、来年の新一年生が、入学が楽しみになってくれたらよいと思います。
新六年生も、より頼もしくなって入学を待っています。
11月あいさつ運動
11月1日~6日まで、4年生があいさつ運動を行いました。
冷え込んだ朝になってきましたが、元気のいいあいさつで、寒さを吹き飛ばします。
4年生だけでなく、2年生も自主的に、あいさつ運動に参加していました。
こうして「あいさつの輪」がどんどん広がっていき、
学校全体が気持ちのよいあいさつでいっぱいになることを目指していきます。
11月避難訓練
今月の避難訓練は、緊急地震速報が鳴る大地震と火事が発生し、
それにより放送機器が破損した場合を想定して、避難を行いました。
放送機器が使えないため、教員が各階をまわり、避難開始の指示を伝えます。
指示が届くまで多少の時間がかかった場合でも、
慌てず落ち着いて行動する必要があります。
また今回は、みさわ保育園・第五幼稚園と合同避難訓練のため、
二園の児童も八小の校庭に避難してきました。
「お・か・し・も」を守り、すばやく安全に避難することができました。
開校50周年記念式典について
11月2日、日野市立日野第八小学校開校50周年記念式典を挙行いたします。
地域の方々、関係の方々、学校へのご支援、ご協力誠にありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いいたします。
記念式典の受付は10時からです。北門も開放しておりますが、必ず校庭側昇降口に設けております受付をお通り下さい。
式典の開始時刻は10時40分、本校体育館で実施いたします。
祝賀会の開始時刻は12時30分の予定です。
駐輪場、駐車場は校庭に設けておりますので、よろしくお願いします。
日野市立日野第八小学校
PTA主催イベント「ふれあい動物園開催決定」
下記の日程で八小校庭をお借りして「ふれあい動物園」を行います。
ご参加希望の方は、学級で配布されるお手紙をよくご確認の上、申込書を持ってお集まりください。
日 程:6月28日(土)9:30~11:30 雨天中止
場 所:日野第八小学校 校庭
対 象:日野第八小学校児童とその家族
参加費:会員無料/会員外 1名200円
※申込書忘れ、記入漏れ等は安全の為参加をお断りする場合があります。
ご不明点等ありましたら、PTA窓口メールまでご連絡ください。
hino8pta@googlegroups.com
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。