文字
背景
行間
2017年9月の記事一覧
前日リハーサル
今日は前日リハーサルです。
本番さながらに、音楽に合わせて動きの確認をしています。
本番が楽しみです。
専科便り(WEB)
今回は音楽の授業を紹介します。
6年生は、運動会だけでなく、音楽会の準備も着実に進めています。
今日は、リコーダーと鍵盤ハーモニカの音を初めて合わせたり、合唱をしたりしました。
鍵盤ハーモニカの練習中です。
本番のように、子供の伴奏で合唱しています。
運動会全校練習
暑い日差しの下、今週末に迫った運動会へ向けて、全校練習を行いました。
開会式の始めの言葉では、
1年生の代表者が、小学校で初めての運動会に向けた意気込みを語ります。
ご注目ください。
応援合戦は午前と午後の2回行われます。
赤白それぞれどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみです。
プログラム最後の全校競技大玉送りの練習です。
本番まであと4日!
保育園児が見学に!(5年生)
かわいい園児たちに、心が和らぐ半面、踊りを見られることに緊張も高まります。
全校練習の直後ということもあり、少し疲れもありましたが、一生懸命頑張って、かっこいい踊りを披露することができました。
子供たちの振り返り・感想には
「小さい子たちが見に来て、とても緊張した。」と書いている子が多かったです。
大勢の人が見に来る週末の運動会前に、よい経験をすることができた5年生たちでした。
パソコンを使った学習(たちばな)
低学年はカレンダーづくりや、名刺づくりを学習しています。
とても集中して取り組めています。
ほけんだよりNo.10
※このほけんだよりは、メニュー「その他おたより」の「ほけんだより」からダウンロードできます。
専科便り(WEB)
今回は図工の授業を紹介します。
6年生は、1枚の板から「日常でつかって楽しいもの」を作っています。
のこぎりや電のこを使って木を切ったり、
やすりを使って削ったりして、丁寧に仕上げていきます。
どんなものが出来るのかな?
作るって、楽しいですね。
専科便り(WEB)
今回は図工の授業を紹介します。
5年生は、「八小のどこかにすんでいる生きもの」を作っています。
新聞紙・キッチンペーパー・お花紙という紙だけの材料で作品が出来上がります。
キッチンペーパーを水に溶かした木工用ボンドで張り付けていきます。
お花紙も水に溶かした木工用ボンドで張り付けていきます。
完成したら、きっと八小のどこかに…。
不審電話に注意!
ブルーベリー農園見学(3年)
先週11日(月)に、社会科の学習で学校の近くにある土方農園さんを見学させていただきました。
事前に質問を精選したり、回答を予想するなどの活動を行っており、
ブルーベリーを作るお仕事で、一年間の仕事や毎日の仕事、うれしいことや大変なことをインタビューしました。
実際に生っているブルーベリーを摘んで食べさせていただきました。
子供たちもおいしかったと笑顔でした。
PTA主催イベント「ふれあい動物園開催決定」
下記の日程で八小校庭をお借りして「ふれあい動物園」を行います。
ご参加希望の方は、学級で配布されるお手紙をよくご確認の上、申込書を持ってお集まりください。
日 程:6月28日(土)9:30~11:30 雨天中止
場 所:日野第八小学校 校庭
対 象:日野第八小学校児童とその家族
参加費:会員無料/会員外 1名200円
※申込書忘れ、記入漏れ等は安全の為参加をお断りする場合があります。
ご不明点等ありましたら、PTA窓口メールまでご連絡ください。
hino8pta@googlegroups.com
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。