文字
背景
行間
2019年6月の記事一覧
中央大学留学生との交流
6月29日(土)に、中央大学留学生の方々が3~6年のクラスに来てくれました。
それぞれの国の紹介をしていただいた後、児童と交流しました。
3年生は、オリンピックの競技をモチーフとしたダンスを披露しました。
4年生は、日本の昔遊びの紹介をし、一緒に遊びました。
5年生は、ソーラン節を披露して、その後みんなでなんでもバスケットを楽しみました。
6年生は、世界遺産でもあり、外国の観光客が多く訪れる日光東照宮を中心に紹介しました。
バルーンリリース
第一部は、体育館で八小の歌のお披露目を行いました。タイトルは、
「八小の未来」。6年生の素敵な歌声が、響き渡りました。
第二部は、バルーンリリース。天候が心配されましたが、雨も止ん
で無事に風船を飛ばすことができました。一斉に放たれた風船を見
て、たくさんの歓声が起こりました。
飛ばしたその日に、千葉県から風船が届きましたと学校にお電話が
ありました。これからら、風船が届きましたと連絡が集まってくる
のが楽しみです。
6月28日(金)の登校について
日光移動教室 富弘美術館
日光移動教室 足尾銅山
日光移動教室 最終日
日光移動教室 ふくべ細工
日光移動教室 アイスクリーム
日光移動教室 遊覧船
日光移動教室 戦場が原ハイキング
日光移動教室 2日目の朝
日光移動教室 夕食
日光移動教室 宿舎到着
日光移動教室 華厳の滝
日光東照宮見学
日光移動教室 出発
プール開き
6月17日(月)から9月4日(水)までの期間、水泳指導を行います。水に慣れ親しませ、水泳の楽しさを知らせることや、健康安全の大切さを知らせ、きまりを守る態度を養うことなどをねらいとし、基本の泳法を身に付けさせながら、泳力を高めていきたいと考えています。
気温や水温によって入ることのできない学年もありましたが、3年生とたちばな学級がさっそくプール開きを行い、1回目のプール指導を行いました。
まだ水が冷たく感じましたが、晴天の中気持ちよく泳ぐことができました。
体力テスト
6月12日(水)1・2校時に6年生と1年生で体力テストを行いました。
今回の実施種目は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、ソフトボール投げ、立ち幅跳びです。上級生が下級生に体力テストの受け方を説明したり、互いに「がんばれ!」と応援したりする姿が見られ、一人一人が力いっぱい頑張って自分の記録に挑戦していました。
上記の種目の他、各学級や学年では50m走、シャトルラン、握力を計測しています。すべての記録が終わり、児童調査票が東京都から返却されましたら、ご家庭に持ち帰りますので、ご確認ください。
読書週間・読み聞かせ
保護者の皆様は、読むのが上手で、子供たちは物語の中に引き込まれていました。
いつも協力していただいているPTAの方々に感謝ですね。
音楽集会
5年生の発表は、「空高く」の全員発表でした。
高学年らしい美しいハーモニーを聞かせてくれました。
その後には、「あの青い空のように」を全児童で歌いました。
みんなで心を一つに歌う楽しさを味わうことができました。
PTA主催イベント「ふれあい動物園開催決定」
下記の日程で八小校庭をお借りして「ふれあい動物園」を行います。
ご参加希望の方は、学級で配布されるお手紙をよくご確認の上、申込書を持ってお集まりください。
日 程:6月28日(土)9:30~11:30 雨天中止
場 所:日野第八小学校 校庭
対 象:日野第八小学校児童とその家族
参加費:会員無料/会員外 1名200円
※申込書忘れ、記入漏れ等は安全の為参加をお断りする場合があります。
ご不明点等ありましたら、PTA窓口メールまでご連絡ください。
hino8pta@googlegroups.com
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。