学校の様子

学校の様子

八ヶ岳移動教室③

清泉寮でソフトクリームを食べました。

富士山が見える芝生の上で食べるソフトクリームに、心が癒されている様子でした。

八ヶ岳移動教室②

滝沢牧場では、乗馬体験や動物の餌やりを行いました。

牧場の方のお話をよく聞いて、様々な活動に取り組んでいました。

間近で見る牛や馬の大きさに驚きながらも、積極的に触ったり餌やりをしたりする様子が見られました。

昼食はカレーライスでした。たくさん活動した後なので、より一層美味しく感じられたと思います。

八ヶ岳移動教室①

5年生は今日から一泊二日で八ヶ岳移動教室へ行きます。

出発式ではスローガンの「みんなで楽しくチャレンジGO!!」の意味を、振り付きで確認しました。

2日間で八ヶ岳の自然と文化に触れ、友達と交流を深めてほしいと思います。

3年生 社会科 学校の周りの様子②

3年生は、社会科の学習で学校の周りの様子を見に行きました。

前回は北側を観察し、北側の土地の使われ方や、特徴のある建物などを観察ました。今回は学校の南側です。北側の様子を思い出し、比較しながら南側の様子を観察しました。

実際に歩いて、学校の南側は土地が高くなっていることや、京王線や川崎街道が通っていることなどを知ることができました。

前回の北側や東西の様子と比較しながら、学校の周りの様子について特徴をまとめていきます。

   

4年生 図工「色合いひびき合い」

小さい紙の上で絵の具をゆっくりと混ぜ、色が混ざって変化していく様子を味わう活動をしました。

筆ではなく指で混ぜることにまず驚く子供たちでしたが、円を描くように混ぜたり、叩くように混ぜたりと工夫する様子が見られました。

色を混ぜたカードを作った後は、友達のカードと一緒に並べて仲間分けをしました。

カードを季節に例えたり、時間帯に例えたりしながらお互いのカードの良さを味わっていました。

偶然できるものの面白さや美しさを感じることで、日々の生活がより楽しく感じられたら嬉しいです。