みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和7年9月6日 学校公開・道徳授業地区公開講座
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和7年9月6日 学校公開・道徳授業地区公開講座
3年生は、社会の学習で自分たちの住んでいる町(日野市)について学習しています。
日野第三小学校の校歌の中にも、日野市に関することが表されています。
子ども達は「まこと」「富士」「多摩の川」など思いが込められていることを知り感心していました。
暑くなる季節を前に、天井扇の清掃を行いました。今年は作業工程を見直し、羽根の部分を雑巾で拭き落とすようにしました。素早く作業を終え、ほこりがついていた扇風機がきれいになりました。学校運営協議委員会の皆様、親児の会の皆様、参加してくださった皆様に感謝申し上げます。
生活科の学習でトマトの苗を植えました。
「元気に育ちますように」と願いを込めながら、毎日子どもたちは大切にお世話をしています。
米作りの第一歩です。もみふりの体験をしました。
農家の方から詳しく教えていただきました。
もみをよく観察し、気付いたことをカードにまとめました。
リズムに合わせて歩きながら、元気に歌いました。
明るい歌声が広がっています。
本日の給食↑