文字
背景
行間
最新記事
学校生活
1年生 給食が始まりました。
1年生が入学して1週間がたちました。
今日から待ちに待った給食が始まりました。
給食の事前指導として、栄養士の千葉先生から、給食の準備や片付け、栄養についてのお話を聞きました。
給食の時間には、みんなで仕事を分担して準備をしました。
「おいしい!」「しあわせー!」「おかわり2回目もある?」
という声も聞こえるほど、しっかり食べることができました!
後片付けも自分たちで最後まで行いました。
身体計測
今年度最初の身体計測がありました。
新しい学年になって、子供たちは
「背伸びたかな」「背の順変わるかな」
とウキウキしていました。
養護教諭の講話から2年生は、
バランスよく食事をすること、外で元気に遊ぶことの大切さを
紙芝居から学びました。
その後、「ちょっと寒いけど外へ行ってきます!」と校庭へ遊びに行っていました。
2~6年生 給食がはじまりました。
2年生以上は、今日から給食が始まりました。
子供たちがずっと楽しみにしていた給食です。
今年度も、美味しく楽しく食事をしていきます。
給食当番になった際は、白衣の洗濯・アイロンがけや
マスクの準備をよろしくお願いします。
登校指導
毎学期、最初の週は教師が通学路の気になる箇所に立って登校指導をしています。
今日は、1年生が初めて1人で通学しました。
友達同士で登校する子、近くの上級生と一緒に登校する子
どの子も緊張しながらも嬉しそうに登校していました。
ご家庭でもぜひ通学路の確認をしてみてください。
第12回 入学式
第12回入学式を行いました。
ドキドキでいっぱいの1年生、
6年生に名札を付けてもらい、手をつないで教室へ案内してもらいました。
式中には、2年生から歓迎の言葉としてお祝いの言葉と歌、合奏がありました。
式後に1年生に感想を聞くと、
「2年生の歌すごかった!」「けんばんかっこよかった!」
などの嬉しい言葉を聞くことができました。
式には、児童代表として6年生が出席しました。
校歌の綺麗な歌声をはじめ、準備・片付けも自らすすんで動いていて
とても頼もしかったです。
6年生は、明日から1年生のお世話をしてくれます。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
4
0
0
4
5
6
8
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)