文字
背景
行間
学校生活
学校生活
日光移動教室3
宿に到着しました。あと2日間、ここを拠点に活動を進めていきます。
開校式では、「宿の方に迷惑を掛けないよう、きまりある生活をします。」との児童代表の言葉があり、頼もしく思いました。
日光移動教室2
日光彫り体験を楽しんだ後は、昼食タイム。ここでもお楽しみを用意しています。それは自分の目の前で湯葉を作り、食べることができるというもの‼︎しかも、さらに苦汁(にがり)を入れて、お豆腐ができる‼︎その様子を食事しながら見れるのだから、楽しいです。みんな、美味しいと、モリモリ食べていました。
日光移動教室1
みんなが楽しみにしていた、日光移動教室第1日目。6年生全員が元気に登校してきました。
さて、初めの目的地は、木彫りの里工芸センター。日光彫の体験です。自分で選んだ絵柄を、丸盆やレリーフハンガーに彫り進めていきます。独特の形の彫刻刀、ヒッカキ刀にも次第に慣れて、思いのままに彫れるようになっていきました。
6月29日日児童朝会
日野警察の方が、夏休に向けて交通安全のお話をしにいらしてくださいました。
道路では遊ばないことや、横断歩道の渡り方など歩行者として注意することと、自転車に乗った時の交通ルールなどのお話がありました。分かりやいお話を、みんな静かに聞いています。また6月の生活目標についてのお話がありました。
6月25日音楽集会
今月の歌は「やさしさに包まれたなら」です。
毎日のお昼の放送で、録音した各クラスの合唱の歌声を流しています。今日は全校での合唱です。4~6年生はアルトのパートも歌うことができるので、全員での合唱は、それは素敵な歌声です。
七生緑小の子供たちは毎日このような歌声に包まれて、本当に幸せだな、と思います。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
9
8
9
3
2
9
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)