文字
背景
行間
学校生活
学校生活
10月19日児童朝会
5年生が社会科見学のため、5年生以外が集合して児童朝会がありました。
今日の3、4年生の出前授業のために、東京大学の藤井輝明先生がいらしてくださいました。藤井先生は、一学期の学校公開の時にも七生緑小学校へ来て講演をされた先生です。朝会の時に、ご挨拶していただきました。
今日の副校長講話は、福岡県の男の子の風船に託した夢のエピソードをもとに、思いやりの大切さについてのお話でした。
臨時児童朝会
NHK全国学校音楽コンクールで見事3年連続金賞に輝いた合唱団の発表を兼ねて、臨時の児童朝会が行われました。
一つ一つの音を丁寧に紡いで出来上がったような、繊細で柔らかく、透き通るような歌声を披露してくれました。同じ教室で学ぶ友達の快挙に、頑張れば自分もできるという自信を全校のみんなにくれたようでした。こんな素敵な歌声に触れて育つ七生緑小の子供たちは、幸せです。
このほかにも土曜日に行われた日野市民陸上競技大会で、800メートル走で入賞をした5年生の紹介もありました。七生緑小、頑張っています!
NHK全国学校音楽コンクール3連覇おめでとう‼
本日行われた、第82回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクールにおいて、七生緑小学校合唱団は、3年連続、3回目の全国コンクール金賞を受賞しました。3連覇の道は、決して平坦な道ではありませんでした。全国898校の頂点に立ったことを、応援してくださった皆様と共に、心から喜び合いたいと思います。子供たちは、本当によくがんばりました。日野市のホームページにも記事が掲載されています。ぜひご覧ください。
縦割り班遊び
運動会も終わって、日常が帰ってきました。今日は、さわやかな風の吹く中での縦割り班遊びです。6年生のリードも慣れてきて、すぐに遊びを始めることができています。それぞれの班ごとに楽しんでいました。
運動会全体練習
本日、運動会に向けての最後の全体練習が行われました。
「応援」や「大玉送り」など子供たちは集中して取り組み、仕上げは万端となりました。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
9
9
7
0
6
8
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)