学校生活

学校生活

3年生 歯科講習

2日(金)に3年生で歯科講習がありました。

学校医の高橋先生から、歯みがきをしないと虫歯になる仕組み、
虫歯を放っておくと膿がたまってしまうことを教えていただきました。

また、歯についていた汚れを顕微鏡で見ると菌がたくさんいることに大変驚いていました。
改めて歯磨きは大切であると再確認していました。

Jアラート発令を想定した避難訓練



今日は、Jアラートが発令されたことを想定した避難訓練を行いました。
いつもは、校庭に避難していますが、今回は校内に避難するという
いつもとは違う避難方法でしたが、
放送や先生の指示をよく聞いて、素早く避難することができました。

2年生 町探検の発表をしました。


 

2年生は、生活科の学習で地域の施設や公園などを探検し、他学年に発表するための準備をしてきました。
今日の給食の時間にグループに分かれてポスターを作り、全てのクラスに発表に行きました。
「緊張した~!」という感想が多かったのですが、
自分たちで調べたことを知らせることができて、とても満足した様子でした。


5年生 社会科見学


 

社会科見学へ行ってきました。

今年の行き先は東京モーターショーとNHKスタジオパークでした。

東京モーターショーでは、電気自動車を始め、水素で走る自動車や人工知能を搭載した自動車など、未来に向けて開発中の自動車を見学したり、乗用車や自動車に試乗したりしました。

NHKスタジオパークでは、アフレコ体験をしたり、ニュースキャスター、リポーターなどになりきってニュースを作成したりして、番組が作られる仕組みなどを学びました。

1年生 生活科見学 多摩動物公園



生活科見学で、多摩動物公園に行きました。

午前中は、1年生だけでは初めてのグループ行動。動物クイズをしながら楽しく動物を見て回りました。

お弁当を食べた後は、ウォッチングセンターで動物クイズの解説をしてもらいました。
子供たちは動物の秘密に興味津々。よく聞いていました。

帰りは電車に乗って帰ってきました。
マナーを守って静かに乗車する姿が立派でした。