学校の様子

6年生 着衣泳

6年生は着衣泳を行い、水着での泳ぎと着衣をしたままの泳ぎの違いや難しさを体験しました。

子供たちは口々に「重い!」「動きにくい!」と言いながら、水を手でかいたり水の中で走ったりして、着衣のままでの動きにくさを実感していました。

水の抵抗が大きいことから、無理して泳ぐのではなく、体力を温存しながら長い時間浮いたり泳いだりすることが大切であることを学びました。

また、空のペットボトルを抱えて浮くことで、普通に浮くよりも浮きやすいことも体験し、長い時間浮く練習もしました。

夏休みに向けて、水の事故から命を守る方法を学び、安全に過ごしてほしいと思います。