文字
背景
行間
臨時休業の延長及び5月11日,12日の課題の受け渡しについて
令和2年5月7日
保護者の皆様
5月11日,12日の課題の受け渡しについて
日野市立日野第八小学校
統括校長 松永 式子
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言が延長されたことに伴い、臨時休業の期間も延長されました。保護者の皆様には大変ご心配をおかけしているところと思います。学校の教育活動へのご理解改めて感謝申し上げます。
5月1日までの課題につきましては、ホームページ上のデータを用いて取り組んでいただきました。11日以降の課題について、11日の週に関しては「靴箱私書箱方式」にてプリントを受け渡しながら課題配布、添削を進めていきます。
また、14日以降、登校可能日として各学年5日間設定し、各学級で担任と学級指導や学習指導を行うことにいたします。詳細につきましては、明日9日(金)に改めてホームページ上でお知らせします。
1 【靴箱私書箱方式】とは
靴箱を私書箱のようにして、学習課題の受け渡しを行うという方式で行います。まず、担任が児童の個人の靴箱に課題を入れたA4封筒を入れておきます。それを児童または保護者の方が指定の時間帯に取りに来ます。その際に、4月7日から5月1日までの課題をご家庭の封筒やクリアファイルなどに入れて持参し、靴箱に入れて帰ります。
2 日時
学年 | 登校時間帯 |
1・3・5年 | 5月11日(月) 午前9時~12時 |
2・4・6年 | 5月12日(火) 午前9時~12時 |
※たちばな学級の日時等に関しては、別途お知らせいたします。
3 諸注意
・できるだけ友達と連れだって来ないよう、登下校時の3密も避けるようにさせてください。
・保護者の方が受け取りに来ても構いません。
・体調がすぐれない時などは無理をされず、ご連絡ください。課題は当日もしくは別日の午後4時45分までに職員室にお越しいただければお渡しできます。
・靴箱から課題を持っていく際に、よく名前を確認し、間違えることのないようご家庭でもご指導ください。
・2年生以上は靴箱に出席番号しかついていません。新しい出席番号を確認の上、送り出してください。
・4月7日~5月1日までの課題をご家庭にある封筒やクリアファイルなどに入れて持参し、靴箱に入れて帰るようお願いします。
・普段とは違う時間帯であり、一人での登校になる場合もあります。交通安全や通学路の危険個所についてはご家庭でよく話し合っておいてください。
・大きな封筒で重さもありますので、手提げを必ず持たせてください。
・5月7日までの健康観察カードは4月分の課題と一緒に11日(12日)に持たせてください。
11日12日の課題受け渡しについて.pdf
健康観察カード 5月8日から.pdf
PTA主催イベント「ふれあい動物園開催決定」
下記の日程で八小校庭をお借りして「ふれあい動物園」を行います。
ご参加希望の方は、学級で配布されるお手紙をよくご確認の上、申込書を持ってお集まりください。
日 程:6月28日(土)9:30~11:30 雨天中止
場 所:日野第八小学校 校庭
対 象:日野第八小学校児童とその家族
参加費:会員無料/会員外 1名200円
※申込書忘れ、記入漏れ等は安全の為参加をお断りする場合があります。
ご不明点等ありましたら、PTA窓口メールまでご連絡ください。
hino8pta@googlegroups.com
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。