みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
研究発表会に御来校いただきましてありがとうございました。
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
研究発表会に御来校いただきましてありがとうございました。
体力テスト2日目です。体育館の様子です。
前日の雨で校庭が程よい湿り具合になり、体力テストを実施することができました。
今日の給食はポークカレーでした。
サラダもおいしくいただき、1年生の教室は完食でした。
今西乃子さんが来校し、命について考えました。
自分の幸せと関連付けて考えることができるお話をいただきました。
日野警察署の御協力により、セーフティ教室を行いました。
1~3年生は犯罪から身を守る方法について考えました。
続いて4~6年生はネットワークを使用する際に注意することを確かめました。
その後、保護者・地域の皆様とともに児童が危険から回避するためにできることについて意見交換をしました。
危険な場所を判断する力を付けるために、地域を実際に歩いてみました。
始業前に朝読書をして心穏やかな1日の始まりです。
午後はひばり学級で安全学習を行いました。教室内の安全な場所を考え、姿勢の取り方について考えました。
6年生は「こころの劇場」の観劇をしました。
図工室では4年生がコロコロガーレを作っていました。
3年生の教室前にはキャベツがあります。モンシロチョウの幼虫は食欲旺盛です。
4年生のハートフルプロジェクトが始まりました。
本日から水泳指導が始まりました。いつの間にか水の中での活動に夢中になっていました。
日野図書館の職員が来校し、図書館の紹介と読み聞かせをしていただきました。
図書を活用できる児童になってほしいと願っています。
いのちを自分で守ることについてお話していただきました。
警察官から正しい自転車の乗り方の見本を示していただきました。
児童も実際にコースを走ってみました。
御協力いただいた日野警察署、交通安全協会、保護者の皆様等ありがとうございました。
学校の近くにある商店・会社等を訪問し、まちのよさを探しました。
御協力いただいた関係の皆様、暑い中付き添いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
ほうとう作りをしました。班で協力し、生地を混ぜる、伸ばす、切ることを行いました。自分たちで作ったほうとうを美味しそうに食べていました。
JRの最高地点にて写真撮影を行いました。とても良い天気の中写真撮影ができました。
2日目の朝、外に出て散歩を行いました。朝食も美味しくいただきました。
5年生の八ヶ岳移動教室は、14時45分に談合坂SAを出発しました。
昨日の雨がやみ、1週間延期になった「はたらく消防の写生会」を実施いたしました。
真っ赤な消防自動車の姿を見て、描こうとする意欲が満々です。
消防団の皆様からも御協力いただきました。
天候の関係でキャンプファイヤーは実施できませんでしたが、体育館でレクリエーションを行いました。全員で協力して楽しく取り組むことができました。
清里山荘に到着しました。夕食をみんなで美味しくいただきました。
雨天だったため山登りは実施せず、八ヶ岳自然ふれあいセンターにて学習をしました。動画を視聴したり雨の日ビンゴをしたりして学習をしました。
滝沢牧場でえさやり、バードコール作り、馬のブラッシングをしました。
雨のため出発式を体育館で行いました。
いよいよ出発です。
この後、随時お知らせする予定です。
5月11日(土)地域協働学校支援ボランティア・親児の会、保護者の皆様の御協力で扇風機の清掃を行いました。
手際よく進めていただきありがとうございました。
なかよし班の紹介集会がありました。
2年生の道徳の授業です。うそやごまかしをしないで正直に過ごすことについて考えました。
箒の使い方を教えていただきました。
隅まで床を拭くことを教えていただきました。
流しをよくこするとピカピカになりました。
毎月1回、お助け隊が各学年を訪ね、子供たちと一緒に清掃をいたします。
日野警察署から警察官が来校し、交通安全について話していただきました。
一つしかない命を自分で守るためのことを考えます。
交通事故の多い年齢は7歳ですという説明がありました。
映像を見て、安全に気を付けようと感じていました。
良い行いをした人に表彰することを伝えました。
台湾地震への募金についてお礼をしました。
1週間前に実施する予定でしたが、雨のため延期になり、引き渡し訓練に続いて連続の訓練になりました。
朝読書・読み聞かせで1日の始まりです。
引き渡し訓練を行いました。
お迎えの御協力ありがとうございました。
本日の給食↑